自家製☆きゅうりのQちゃん風 保存可能版

2019/06/29話題入りしました。
きゅうりのQちゃんをお家で簡単に、そして保存可能に。常備菜としてぜひ!
このレシピの生い立ち
きゅうりのQちゃんは好きだけど、自分で作れないか試行錯誤して、お酒やみりんなどで色々試しました。
が、なかなか納得いかず…でも、やっと出来ました。
いつも倍量作って常備菜として保存してます。
自家製☆きゅうりのQちゃん風 保存可能版
2019/06/29話題入りしました。
きゅうりのQちゃんをお家で簡単に、そして保存可能に。常備菜としてぜひ!
このレシピの生い立ち
きゅうりのQちゃんは好きだけど、自分で作れないか試行錯誤して、お酒やみりんなどで色々試しました。
が、なかなか納得いかず…でも、やっと出来ました。
いつも倍量作って常備菜として保存してます。
作り方
- 1
きゅうりは、きれいに洗って、端を切り落とす。
1~1.5センチ幅の輪切りにする。
太い物は、薄めに。細い物は厚めが良い。 - 2
ボールにきゅうりを入れ、塩をまぶす。
本数が多いので10~20分おいて、しんなりさせる。 - 3
しょうがは、きれいに洗い、汚れたり傷のある所は切り落とし千切りにする。
- 4
きゅうりがしんなりしたら、ザルにあげ水気を切って、きゅうりを潰さないように軽く絞る。
- 5
鍋にしょうゆ、酢、砂糖を入れて、火にかけ煮とかす。
- 6
フツフツと沸いたら、きゅうりと、しょうがを入れて混ぜながら軽くフツフツさせる。
- 7
上下を軽く返しながら、中央部分まで火が通り、汁がフツフツと沸いたら、火からおろし輪切りにした鷹の爪を入れて冷ます。
- 8
完全に冷めたら、中の具材を取り出す。
汁だけ火にかけ、煮詰め冷ます。 - 9
完全に冷めたら、具材を戻しひと混ぜする。
アルコール消毒したタッパーなどの容器に入れて、冷蔵庫で保存する。 - 10
風味をアップさせたいときは、いりゴマを最後にふり入れて混ぜ、冷蔵庫で保存する。
- 11
残った漬け汁は煮付けなどに活用下さい。
- 12
すぐ食べきる場合はしょうゆなどの分量を減らしてもOKですが、保存する場合は、煮詰める関係もありますので調節してください。
- 13
最初、きゅうり1㎏でしたが1.5㎏に増やしても大丈夫だったので変更しました。
- 14
2018/08/04人気検索トップ10入りしました。
ありがとうございます、感謝です♡
コツ・ポイント
漬け汁だけでなく、きゅうりも一緒に火を入れることで、日持ちが良くなります。
煮るのではないです、これ、ポイント!
漬け汁を煮詰めることで、さらに日持ちも良くなります。
お子さんや辛いのが苦手な方は、鷹の爪は入れなくても大丈夫です!!
似たレシピ
-
簡単♡きゅうりのQちゃん風☆長期保存可能 簡単♡きゅうりのQちゃん風☆長期保存可能
きゅうりのQちゃん風の漬け物が簡単に作れちゃいます♪1ヶ月ぐらい保存可能!2015年7月 話題のレシピ入り☆ マリカリ☆ -
-
-
-
-
-
-
-
きゅうりの佃煮 〜きゅうりのQちゃん風〜 きゅうりの佃煮 〜きゅうりのQちゃん風〜
自家製きゅうりのQちゃん!味がしっかり染み込んで食感もあり、白いご飯が進みます♪常備菜やきゅうりの大量消費に是非! ペコかず♪ -
その他のレシピ