鶏モモ肉の紅茶煮

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

油を全く使いません。紅茶で煮るのでお肉の色が見映えします。おもてなし料理やお弁当にも。お肉がふっくら柔らかいです。
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。
私が、『美味しい!』と言ったら、レシピを広告の裏に書いて手渡してくれました。

鶏モモ肉の紅茶煮

油を全く使いません。紅茶で煮るのでお肉の色が見映えします。おもてなし料理やお弁当にも。お肉がふっくら柔らかいです。
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。
私が、『美味しい!』と言ったら、レシピを広告の裏に書いて手渡してくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏モモ肉2枚分
  1. 鶏モモ肉 2枚
  2. 紅茶のティーパック 2個
  3. つけ汁
  4. 醤油 100cc
  5. きび砂糖 大さじ2
  6. 大さじ3
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏肉2枚が重ならないような大きさの鍋を用意する。お肉の頭が出ない位の量の湯を沸かす。この時に紅茶で煮出します。

  2. 2

    紅茶の持ち手の紙が湯に浸からないようにお箸に2回ほど巻きつけて垂らす。お箸を火で焦がさないように注意する。

  3. 3

    湯が煮立ったらお肉を入れる。沸騰するまで中火。沸騰したら極弱火にして20分煮る。20分経ったら蓋をして30分放置する。

  4. 4

    その間に漬け汁の準備をします。お酒が大さじ2杯ほど入るのでつけ汁は沸騰させてアルコール分を飛ばします。

  5. 5

    鶏肉を漬け汁につけます。最初は上下に何度かひっくり返す。時々ひっくり返して2、3時間ゆっくり味をなじませます。

  6. 6

    薄くスライスして、野菜と共に盛りつけます。つけ汁はお肉の旨みも出ているのでお肉にかける。お野菜にかけても。

  7. 7

    紅茶は癖のないセイロン茶がオススメです。アールグレイなどは向きません。

コツ・ポイント

◎紅茶のティーパックは手順3が終わるまでずっと垂らしたままです。
◎たくさん作って冷凍もできます。冷凍するときはスライスして汁を少し入れておくとパサつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ