豆だご

くまもと5ツ星 @cook_40089331
豆だごの作り方
このレシピの生い立ち
相藤春陽さんのレシピです。
熊本市西区の一部、中央区の一部、そして菊池あたりで見られる郷土料理「豆だご」。豆だごはもともと農繁期のこびる(おやつ)でした。
作った豆だごは、ざるに入れられ井戸の上に吊るされて冷やされていたりしたそうです。
豆だご
豆だごの作り方
このレシピの生い立ち
相藤春陽さんのレシピです。
熊本市西区の一部、中央区の一部、そして菊池あたりで見られる郷土料理「豆だご」。豆だごはもともと農繁期のこびる(おやつ)でした。
作った豆だごは、ざるに入れられ井戸の上に吊るされて冷やされていたりしたそうです。
作り方
- 1
大豆は水に8時間浸けておく
- 2
薄力粉に戻した大豆と塩を入れて水を少しずつ入れながら練り込む
- 3
耳たぶくらいの硬さになったら付近をかけてしばらく休ませる
- 4
お湯を沸かして塩(分量外)を入れる。
- 5
ゆっくりゆで上げる
似たレシピ
-
おばあちゃんのだご汁 おばあちゃんのだご汁
豆のいい香りが、癖になります😋時間はかかるけど😞1度作って食べてみてほしい🥰おばあちゃんが、トラッパーピースまたはホワイトピースと呼ばれる豆(白えんどう豆)で作ってくれてた豆のだご汁が大好きで思い出しながら作りました^ ^大好きなだご汁です🥰 ふっぴぃー☆ -
-
Neoお豆さん*発芽豆de常備菜の蒸し豆 Neoお豆さん*発芽豆de常備菜の蒸し豆
発芽のパワー(GABA)「自家製発芽豆」は、水替えだけで数日で発芽します!その「蒸し豆」の食感よい簡単な作り方。 kebeibiko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18694272