地味だけど簡単&腸に良い!小豆麹

Cafe77
Cafe77 @cook_40163742

煮た小豆を麹で発酵させ、砂糖不使用で甘くします。撹拌して餡子のように使ったり、凍らせてあずきバーのように食べたり、色々。
このレシピの生い立ち
砂糖を使わずぜんざい的なものを食べたい!と思い。

地味だけど簡単&腸に良い!小豆麹

煮た小豆を麹で発酵させ、砂糖不使用で甘くします。撹拌して餡子のように使ったり、凍らせてあずきバーのように食べたり、色々。
このレシピの生い立ち
砂糖を使わずぜんざい的なものを食べたい!と思い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 小豆 150g
  2. 乾燥麹 100gくらい
  3. 適量

作り方

  1. 1

    小豆をよく洗い、炊飯器の中で水に浸します。

  2. 2

    豆が水を吸ったら、炊飯ボタンをスイッチオン。

  3. 3

    炊けたら、豆が柔らかくなっているかをチェック。もし固さが残っていたら、もう一度炊飯する。

  4. 4

    豆が柔らかくなっていたら、麹を投入。炊飯器の蓋を開けたまま、布などを軽く上に被せてそのまま保温する。

  5. 5

    5時間ほど経つと、醸されて甘くなっているので、お好みによって潰したり、ミキサーで撹拌する。

コツ・ポイント

麹菌が生産した酵素は70度を超えると死んでしまうので、保温温度には気をつけてください。
(60度くらいがちょうど良いようなのですが、70度くらいでも私は大丈夫でした。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Cafe77
Cafe77 @cook_40163742
に公開
ゲストハウスに住んでいた頃、国籍や宗教や習慣など色々な事情から「食べられない物」がある人がいました。また、アレルギーやダイエット等の理由で「食べられない物」がある人がいると知りました。そして、私自身もアレルギーがあり、食べられない物があります。どんな人も食事は一緒に楽しめたらいいなと、色々な料理法を勉強中です。https://www.instagram.com/cafe77nana/
もっと読む

似たレシピ