サバ(アジ)で 寒風干し

ゆりYO船長 @cook_40059076
日にちをかけて熟成する旨味。
生で食べる干物、という感じ。
今回はアジだけど、脂ののったサバの方がおいしいよ。
このレシピの生い立ち
みーたん船長さんの日記を参考に「鯖の寒風干し」を作ったら激ウマ。
冬だけでなく、1年中作りたい。
暖かい房総で、雨の日でもおいしく作れるように試行錯誤した。
サバ(アジ)で 寒風干し
日にちをかけて熟成する旨味。
生で食べる干物、という感じ。
今回はアジだけど、脂ののったサバの方がおいしいよ。
このレシピの生い立ち
みーたん船長さんの日記を参考に「鯖の寒風干し」を作ったら激ウマ。
冬だけでなく、1年中作りたい。
暖かい房総で、雨の日でもおいしく作れるように試行錯誤した。
コツ・ポイント
アジはできるだけ大きい物でないとしょっぱくなりすぎる。
7 塩が溶けたら必ず追加する。
塩は重要ポイント。
14 できるだけ外の風にあてる。雨の時は冷蔵庫でもおいしくできた。
気温が高いなら日陰にした方がいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【至高!】新鮮アジフライ 【至高!】新鮮アジフライ
・一口食べると中から湯気が上がり、食感はフワフワで異次元の旨さです!・理想は釣りアジです🎣・小アジも丁寧に下ごしらえする事で立派なアジフライになります✨ トモQ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18788358