レンジで簡単!なすの煮浸し(中華風)

aramassan
aramassan @cook_40046328

レンジで簡単に蒸しナスの煮びだしができます♪冷蔵庫で冷やしておくと夏バテでつらいときにも♪アレンジ次第でバリエーションも
このレシピの生い立ち
簡単にナスが食べたくて♪毎回焼きなすにしていたんですけど、ちょっと面倒だったので・・

レンジで簡単!なすの煮浸し(中華風)

レンジで簡単に蒸しナスの煮びだしができます♪冷蔵庫で冷やしておくと夏バテでつらいときにも♪アレンジ次第でバリエーションも
このレシピの生い立ち
簡単にナスが食べたくて♪毎回焼きなすにしていたんですけど、ちょっと面倒だったので・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ナス 3本
  2. めんつゆ 2倍濃縮 大さじ3
  3. ☆水 大さじ3
  4. ☆砂糖 大さじ1
  5. ☆トリガラスープの素 小さじ1
  6. ごま 小さじ1
  7. きざみネギ 1本分
  8. ☆すりごま 大さじ1
  9. 人気検索 煮浸しで 1位、蒸しなすで1位、とりがらで 3位、レンジで4位 中華風で8位になりました! ありがとうございます☆
  10. ☆つくれぽ200人達成☆ありがとうございます!!!2015/7/9

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを取り、1本ずつラップでくるんでレンジに均等において、500wで6分加熱

  2. 2

    ナスを加熱している間に、保存容器に☆を混ぜておく
    (ネギの生しい感じが嫌な方は☆の調味液をレンジで2分程度加熱)

  3. 3

    ナスは、ラップのまま冷水に入れて色止めして、すぐに取り出す
    ※やけど注意
    トングなどを使って下さい

  4. 4

    水気を取り、菜箸などで割いて☆液に漬け込む

  5. 5

    粗熱がとれたら冷蔵庫へ入れて2,3時間おく。

  6. 6

    ★辛いのが好きな人はラー油をプラス!
    ★あっさりが好きな人は酢を小さじ1プラス!
    ★生姜汁を足すのもオススメです

  7. 7

    つくれぽの皆さんのアイデアから・・

    ☆みょうが
    ☆大葉
    ☆大根おろし
    ☆黒ゴマ

    を入れても美味しいそうです(^^)

  8. 8

    ☆追記☆
    温かく食べるのも美味しいですよ(^^)

    リピレポ沢山頂いています!
    本当に嬉しいです☆

  9. 9

  10. 10

  11. 11

コツ・ポイント

色止めをしないと漬け込んでから1日たつとナスの色が出てきてしまうので、色止めについて調べたところ・・
・熱いうちに冷水に漬けてすぐ出す
・ナスの皮に油をうすく塗ってからラップしてチンする。
という方法があるそうなので、追記します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aramassan
aramassan @cook_40046328
に公開
代用品でできるアイデア料理や手抜きでも美味しい料理を考えるの大好きです♪皆さんからいただけるつくれぽを励みにレシピをアップしています(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ