(σ・∀・)σ 舞茸の「和風グラッセ」

しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860

きのこで甘辛バター蒸し。シメジでも美味しく作れます。
冷めても美味しいので、お弁当のオカズにもなりますよ。

このレシピの生い立ち
舞茸好き。

(脇役不在ですが)舞茸が主役になるレシピを考えて作ってみました。

シメジで作る時は、1本1本バラバラにせずに3~4本セットになるように裂いて作って下さいね。

(σ・∀・)σ 舞茸の「和風グラッセ」

きのこで甘辛バター蒸し。シメジでも美味しく作れます。
冷めても美味しいので、お弁当のオカズにもなりますよ。

このレシピの生い立ち
舞茸好き。

(脇役不在ですが)舞茸が主役になるレシピを考えて作ってみました。

シメジで作る時は、1本1本バラバラにせずに3~4本セットになるように裂いて作って下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 舞茸(またはシメジ 1パック(100g)
  2. ①醤油 大さじ1
  3. ②みりん 大さじ1
  4. ③砂糖 小さじ1/2
  5. バター 小さじ1

作り方

  1. 1

    パック詰めされてる舞茸。重さがだいたい100g。
    軸(茎)も全部食べられます。
    大き目に裂きます。

  2. 2

    シメジを使う時も作り方は同じですが「石づき」は取って下さい。
    ・・・・・
    細かく「むしる」とペッタンコになって→→

  3. 3

    →→貧乏臭くなっちゃいます。
    ある程度大きめに裂いてフライパンに入れて下さい。

  4. 4

    舞茸の軸(茎)の部分も忘れずに。
    ここが大好き。

  5. 5

    油は入れません。
    蓋をし、中火にかけて蒸し焼きにします。
    混ぜません。
    いじりません。

  6. 6

    蒸し焼きにしている間、①・②・③をまぜておきます。
    バターを入れておいてもよし。

  7. 7

    舞茸が水分で汗ばんで、少しシナっとしてきたら蓋を外します。

  8. 8

    バターとタレを入れて中火のままで汁気が1/2位になるまで加熱します。
    途中、1回だけ大きく混ぜます。

  9. 9

    こんな感じで完成です。
    ボロボロになっちゃうので混ぜすぎないで下さい。

  10. 10

    軸、美味い。
    (´,,•ω•,,)♡

  11. 11

    これはシメジで作っています。
    お弁当のお飾りになります。

  12. 12

    【ホウレン草のツナ味噌あえ】
    レシピID : 18020661

コツ・ポイント

油で炒めません。
バターは味付けで使います。

グラッセというと、パッと思いつくのは人参とか栗ですよね・・・甘い艶煮のことです。

クセの強くないキノコで作ってみて下さい。
でも、エノキ茸はペタペタになるのでおススメしません笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860
に公開
「いかに簡単に料理できるか」を模索中。自分のための「覚書」です。古いレシピをチョコチョコ書き直している真っ最中。・面倒だから、基本的には「大さじ」計量。・「麺つゆ」と「鶏ガラスープの素」が無いと料理ができません。・素晴らしい調理器具も持ってません。
もっと読む

似たレシピ