中華粥

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

おなかの調子の悪いときや、ちょっと食べ過ぎた翌朝の朝食にもささっと食べられます
このレシピの生い立ち
トッピングをたくさん用意して自分でのせて楽しんだりしています。病人食でなく元気なときにも食がすすみますよ。

中華粥

おなかの調子の悪いときや、ちょっと食べ過ぎた翌朝の朝食にもささっと食べられます
このレシピの生い立ち
トッピングをたくさん用意して自分でのせて楽しんだりしています。病人食でなく元気なときにも食がすすみますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 400cc
  2. 中華スープの素 適量
  3. ご飯 お茶碗1杯分
  4. ☆しょうが ひとかけ
  5. 白ネギ 1/2本
  6. いりごま 大さじ1
  7. ☆しょうゆ 大さじ3
  8. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    なべに水と中華スープの素をいれて沸騰させる。そこへご飯をいれてほぐす。

  2. 2

    ふたをして中火でコトコト煮る。好みの水分で食べる。私はスープが少し残っている方が好きです

  3. 3

    トッピングは☆を混ぜるだけでオッケー。白ネギがなければ青ネギの白い部分でも、しょうがは皮をむいて細かいみじん切りにする。

  4. 4

    トッピングに食べるラー油や青梗菜やホウレンソウのたいたものをトッピングしたり、貝柱の缶詰なんて入れてみたら本格的ですよね

コツ・ポイント

冷やご飯で十分おいしくできますよ。中華スープはやっぱり、半練りのあの赤い缶にはいった○エイパーがおいしいと私は思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ