鞘ごとが旨いだだちゃ豆(枝豆)の炊込ご飯

てんてん♡ @cook_40050513
「鞘ごと茹でて」、旨味たっぷりの「茹で汁で炊き込み」ます。豆は後混ぜ、歯ごたえしっかり♬
このレシピの生い立ち
実家から届いただだちゃ豆。豆の風味のしっかりした豆ご飯を作りたくて、山形庄内の郷土料理、『枝豆汁』をヒントに作ってみました。
旨味成分:グルタミン酸やアスパラギン酸、アラニンなどのアミノ酸が豊富なので味噌汁も美味いです
鞘ごとが旨いだだちゃ豆(枝豆)の炊込ご飯
「鞘ごと茹でて」、旨味たっぷりの「茹で汁で炊き込み」ます。豆は後混ぜ、歯ごたえしっかり♬
このレシピの生い立ち
実家から届いただだちゃ豆。豆の風味のしっかりした豆ご飯を作りたくて、山形庄内の郷土料理、『枝豆汁』をヒントに作ってみました。
旨味成分:グルタミン酸やアスパラギン酸、アラニンなどのアミノ酸が豊富なので味噌汁も美味いです
作り方
- 1
通常、枝豆を茹でる時よりも丁寧に塩もみし、何度か水を替えて洗う。
米はといで、ザルにあげておく。
- 2
枝豆がひたひたになる量の水に塩をいれ、好みの固さに茹でる(2〜3分)。
- 3
茹で汁は取っておき(味見して塩加減を調整)、粗熱の取れた枝豆を実と薄皮に分ける。気にならなければ略可
- 4
米と煮汁(足りない時は水を足す)を炊飯器の目盛り通りに入れ、昆布を乗せ、炊飯。
目盛りより気持ち少なめ位が私は好み
- 5
炊き上がって、一息おいたら、豆を混ぜる。
白ごまと和えても美味しいです。
- 6
可能なら、たっぷりの豆を茹でた汁を!
色味が違いますよね。
コツ・ポイント
米と煮汁の量でお好きな量の炊き込みご飯が炊けます。
目盛り通りなので簡単です。
薄皮に旨味が詰まっていますが、鞘から外すの大変ですし、鞘ごと茹でた方が簡単で美味しいです。
似たレシピ
-
-
冷凍保存も美味しい 枝豆の炊き込みご飯 冷凍保存も美味しい 枝豆の炊き込みご飯
夏が旬の枝豆の季節の炊き込みご飯。枝豆は茹でずに豆とお米を一緒に炊き、昆布だしと塩で旨み満載!米5合のレシピ 思い出の味クックM6DK2O☆
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18876127