我が家の生姜焼き♪その2(定食屋さん風)

ポイントはほんのちょっとの丁寧♪安いこま切れの豚肉を使ってもちょっと丁寧につくるだけで格段においしくなりますw
このレシピの生い立ち
生姜焼きはお肉の部位や切り方が違っても、それぞれのオウチの定番の味がある料理だと思っています。
味付けと材料がほぼ同じで工程がレシピを二つ載せています。
相方はこっちの作り方の方がお気に入りの様ですw
我が家の生姜焼き♪その2(定食屋さん風)
ポイントはほんのちょっとの丁寧♪安いこま切れの豚肉を使ってもちょっと丁寧につくるだけで格段においしくなりますw
このレシピの生い立ち
生姜焼きはお肉の部位や切り方が違っても、それぞれのオウチの定番の味がある料理だと思っています。
味付けと材料がほぼ同じで工程がレシピを二つ載せています。
相方はこっちの作り方の方がお気に入りの様ですw
作り方
- 1
■合わせダレを準備。★の玉ねぎと生姜をすりおろし★の調味料と混ぜる。
- 2
にんにくは薄切りにしてニンニクチップ用、玉ねぎは厚めの薄切りにする。
- 3
豚肉をまな板に広げて片面に塩とブラックペッパー振りった後、小麦粉をしっかり目にまぶし余分な粉は落としておく。
- 4
フライパンに油を入れてにんにくチップを作る。にんにく油は他の料理にも使えるので油の量はお任せでw
- 5
にんにくがきつね色になったら取り出し、多めの油を入れた場合は大さじ1くらいになる様に余分な油は別の容器に移す。
- 6
にんにく油の入ったフライパンに豚肉をなるべく広げながら並べる。片面焼けたら裏返す程度で焼き色が付く位まで焼く。
- 7
お肉が焼けたら玉ねぎを加え少し透き通るくらいに炒め、■合わせダレを入れて一煮立ちさせたら火を止める。
- 8
お皿に盛りつけブラックペッパーを振りかけにんにくチップをのせたら完成♪
- 9
今回の付け合わせはきゃべつの千切りです。工程1の前にスライサーで千切りにして氷水でシャキッとさせお皿にもって置く。
コツ・ポイント
丁寧ポイントは
〇玉ねぎの半量ですりおろしを作ってタレに入れる。
〇にんにく油とにんにくチップを作る。
〇豚肉に小麦粉をまぶす。
〇豚肉を丁寧に広げながら焼く。
生姜焼きは浸け込んでも美味しいですが浸けこまなくても短時間で美味しく作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
★我が家の大人気豚の生姜焼き★ ★我が家の大人気豚の生姜焼き★
豚の小間切れ肉を使ってます。あたしはこれが好きです♪そして旦那がご飯を3杯食べるくらいご飯が進んで美味しいとうなっている一品です(笑)仕事から帰って生姜焼きだと嬉しい顔になってます(^0^)ちなみにこの肉の量は旦那用です(^^;) ドーナッちゅ -
-
その他のレシピ