【生麩の田楽】ふわもちっ♪簡単☆焼くだけ

七味のおくむら
七味のおくむら @shichimi

☆生麩☆人気検索☆1位獲得☆
♪ ふわふわ もっちもち ♪
石臼挽き山椒 が高く香る
京都らしいヘルシーなレシピ!
このレシピの生い立ち
[石臼挽き山椒] を生かすための京都らしい一品。
美味しい生麩と山椒が手に入ったらぜひ試してみてください!!

【生麩の田楽】ふわもちっ♪簡単☆焼くだけ

☆生麩☆人気検索☆1位獲得☆
♪ ふわふわ もっちもち ♪
石臼挽き山椒 が高く香る
京都らしいヘルシーなレシピ!
このレシピの生い立ち
[石臼挽き山椒] を生かすための京都らしい一品。
美味しい生麩と山椒が手に入ったらぜひ試してみてください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生麩 1本
  2. 白みそ or 赤みそ 大さじ2
  3. みりん 大さじ2
  4. 石臼挽き山椒 [七味唐がらし本舗おくむら] 適量
  5. 油 ( サラダ油 or ごま油 ) 適量

作り方

  1. 1

    [白みそ] と [みりん] を溶いて田楽みそを作ります。 手鍋で軽く火を通します。

  2. 2

    [生麩] を2㎝ぐらいの厚さに切り分けます。 包丁を水で濡らしながら切ると生麩がくっつかず綺麗に切れます。

  3. 3

    串を刺します。無ければそのままでもOK

  4. 4

    フライパンに油を敷いて、両面こんがりパリッと焼きます。 サラダ油ならあっさり。ごま油を使うと香ばしく仕上がります。

  5. 5

    お皿に盛り付け、1で作った田楽みそをかけ [石臼挽き山椒] を振りかけたら完成。

  6. 6

    [生麩] は京都の老舗のよもぎ麩・あわ麩を使用。作るなら良い生麩で!もっちもちでフワフワです!

  7. 7

    [白みそ] も同じく京都の老舗の白みそを使用。その昔は貴重な甘味の調味料。優しい甘さでとても美味しいです。

  8. 8

    [山椒] は同じく京都から。作者【七味唐がらし本舗おくむら】の[石臼挽き山椒]です。香りが抜群!

コツ・ポイント

京都 伏見稲荷【七味唐がらし本舗おくむら】の [石臼挽き山椒] を使っています
色と香りがとても良くて 白みそなど、みそとの相性が非常に良いです。
このような単調になりがちな料理に抜群のアクセントを添えることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
七味のおくむら
に公開
京都・伏見いなりで [七味唐がらし] を調合販売している小さなお店です。「七味って、何に使えばいいの??」というお客様からの質問も多くクックパッドさんの場所をお借りして七味の香りを生かしたおすすめのレシピを公開。【七味唐がらし本舗 おくむら】住所 : 京都市伏見区深草稲荷仲之町47TEL : 075-641-2293URL : http://www.shichimi.net
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ