簡単☺筋子・いくらの醤油漬け(いくら丼)

どんぴんたん
どんぴんたん @donpintan

❀つくれぽ700人ありがとう❀我が家のいくらの醤油漬けの作り方です。専用の網なんて必要なし♪良かったら試してね~!

このレシピの生い立ち
母が昔アルバイトをしていたお寿司屋さんで教わってきたやり方をアレンジしています。
うちには専用の網がないのと、生はちょっと苦手なのでこのやり方が気に入っています。

簡単☺筋子・いくらの醤油漬け(いくら丼)

❀つくれぽ700人ありがとう❀我が家のいくらの醤油漬けの作り方です。専用の網なんて必要なし♪良かったら試してね~!

このレシピの生い立ち
母が昔アルバイトをしていたお寿司屋さんで教わってきたやり方をアレンジしています。
うちには専用の網がないのと、生はちょっと苦手なのでこのやり方が気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1腹分
  1. 生筋子 1腹
  2. した処理
  3. 1握り位
  4. お湯 適量
  5. 我が家の味付け
  6. ✩酒 25cc
  7. ✩みりん 25cc
  8. ✩白だし 25cc
  9. ✩醤油 25cc

作り方

  1. 1

    味付け用の✩を、お鍋に入れて一度沸騰させよく冷ましておく

  2. 2

    生の筋子にひと握りのお塩をまぶす
    (裏・表に馴染ませるように)

  3. 3

    20分程おきます
    ※塩でしめる為

  4. 4

    お湯を用意します
    ※目安は80℃
    気泡が出てきて大きいのが上に浮いてくる位が目安
    温度は多少高くても大丈夫!
    ※コツ参照

  5. 5

    ボールの8分目程まで一気に入れます
    ※卵は煮えたりしないので心配せず一気に!

  6. 6

    お箸でくるくるゆっくり混ぜます
    ※この時筋子の筋や膜が縮んで来ます

  7. 7

    優しくお箸で挟みながら卵を取り除いて行きます
    ※優しくね

  8. 8

    ほぐしていくとこんな風に縮んで取れます
    ※写真は1/2腹分

  9. 9

    1腹分取れたらザルにあけお湯を捨てます
    ※優しくね

  10. 10

    ボールに入れて水で洗っていきます
    ※そっと水を入れてゆっくりかきまぜます

  11. 11

    こんな風に気になるものが沢山浮くので

  12. 12

    浮いて来たものをそっと捨てます

    何度も繰り返して綺麗にしていきます

  13. 13

    綺麗になったらざるに開けて水気を切ります
    ※白っぽくなっていますが大丈夫!
    工程1を入れると綺麗な色になります

  14. 14

    よく冷ました工程1を入れます
    綺麗ないくらの醤油漬けの完成♪

  15. 15

    理想は冷蔵庫で一晩おきます^^

  16. 16

    手作りして思いっきり食べています♪

  17. 17

    炊きたてご飯にたっぷりかけて刻み海苔とわさびをのせて♡

  18. 18

    錦糸卵を添えても良いですね☺
    秋鮭のあら汁
    レシピID:20173432
    もよろしくね☺

  19. 19

    クックパッドニュースに掲載していただきました(´∀`*)https://cookpad.wasmer.app/articles/2994

コツ・ポイント

お湯の温度は目安です。沸騰させなければ大丈夫です。
低い温度は試したことがないので必ず80℃以上で
卵は煮えたりしないのでご心配なくね
味の調整は白だしで☝

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どんぴんたん
に公開
北海道在住 どんぴんたんは娘が赤ちゃんの時のあだ名我が家の味を娘に残そうとキッチンを開設簡単なレシピばかりですが良かったら覗いていってねレシピによって追記や見直しあり☺つくれぽ嬉しく拝見していますブログ「どんぴんたんの台所」 http://donnpinn.blog.fc2.com/インスタグラム https://instagram.com/donpintan/ 
もっと読む

似たレシピ