オートミール粉

話題入り感謝♡オートミールを粉状にしたもの〔オーツ粉〕小麦粉代わりに、アレンジ色々♪保存しておくとすぐに使えて便利です
このレシピの生い立ち
コーヒー用ミルで使う分だけパウダー状にしたオートミール粉。子供達のお菓子作りに使う機会が増えて少量では追いつかない…そこで1度に沢山撹拌が出来るブレンダーを使ってみたところ、とても簡単に出来たのがきっかけです。レシピ見やすく説明数か所改訂
作り方
- 1
ブレンダー(またはFP)にオートミールを入れて粉になるまで粉砕します。底側からスプーンでクルっと何度か混ぜながら♪
- 2
匂い移りのしない密閉容器に入れて保管します。
- 3
(19/2/4)話題のレシピに入りました☆つくれぽを送って頂きました皆さま♡ありがとうございます(≧∀≦)
- 4
電動ミル、お使いのフードプロセッサーでも出来ます♪粉にするのでオートミールの種類を問わず保存すればすぐに使えて便利です
- 5
【お粥】オーツ粉と3倍量の水を混ぜ弱めの中火で4〜5分加熱、火を止めて余熱調理2〜3分
- 6
【即席オーツミルク】オーツ粉大さじ3、水600ml混ぜて浸水30分
レシピID : 18661986 - 7
【餃子の皮】8枚分*オーツ粉30g薄力粉50g ぬるま湯55mlを3分捏ねラップに包み室温2時間→打ち粉めん棒で伸ばす♪
- 8
runa10さん【オートミール粉で素朴なクリーミープリン】ぜひ一度味わってみて下さい!
レシピID : 21893956 - 9
フジぽんさん【グルテンフリー♡オーツ粉で簡単バッター液】も是非ご活用下さいね♪
レシピID : 21936494 - 10
【ミートソース】野菜の水分で水っぽくなってしまったソースの救済にも♪とろみつけ水分を吸ってくれます
- 11
お使いのミルやブレンダー、粉砕の時間によって熱を持つ場合があります。少量でまたは低速で確認しながらお試しください。
コツ・ポイント
オートミールの種類と撹拌の時間によって、粒感を残したり用途に合わせて使い分けが出来ます♪
粒感あり→クッキー、おかゆ
さらさら→パンケーキ、マフィンなど
※無農薬オーガニック オーツ麦を使用
似たレシピ
その他のレシピ