あんまん

れい・かれん @cook_40102379
蒸しにコツがある。
このレシピの生い立ち
一般的なレシピだと強めの蒸気で蒸すというのが多い気がしますが、蒸気が強くあたると固くなりふわっとしません。私的には中火くらいで十分だと思います。中火でもふんわりしない場合は蒸し器のふたを箸をかませるなどして、熱い蒸気が当たりすぎないように。
あんまん
蒸しにコツがある。
このレシピの生い立ち
一般的なレシピだと強めの蒸気で蒸すというのが多い気がしますが、蒸気が強くあたると固くなりふわっとしません。私的には中火くらいで十分だと思います。中火でもふんわりしない場合は蒸し器のふたを箸をかませるなどして、熱い蒸気が当たりすぎないように。
作り方
- 1
こしあんとねりごまは混ぜ合わせて40gづつに分けて丸めておく。
- 2
あん以外の材料をボウルに入れ、生地にハリが出るまでよくこねる
- 3
生地を丸めてラップなどで乾燥しないようにして室温で発酵させる。(40分前後)
- 4
生地がふっくらと発酵したら4分割する。
- 5
分割した生地を丸めて15分くらい休ませる。(乾燥しないようにしてね)
- 6
生地を麺棒で平たく伸ばし、こしあんとねりごまを合わせたものを包む
- 7
オーブンシートに乗せ、室温で仕上げ発酵する。(30分くらい)
- 8
湯気のあがった蒸し器で15分中火で蒸す
コツ・ポイント
上白糖を使うと生地が黄色くくすんだ色になるのでグラニュー糖を使ってください。
油脂はサラダ油でも出来ますが、その際は水分を気持減らしてください。
似たレシピ
-
ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん
カレーまん・カボチャまんも追加しました♪少量レシピID:17365564 『スィートあんまん』も美味です。木枯らしが吹いてきたら、キッチンで湯気をだしつつ、ハフハフいただきませう。 メアリーローズ -
-
-
-
-
-
あんまん風~香り豊かな練りごまあんパン あんまん風~香り豊かな練りごまあんパン
あんまんをイメージしたゴマの風味豊かなあんパンです*ゴマあんは混ぜるだけで簡単!うちでは普通のあんパンより人気です *かき* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19011518