タイの一夜干し

明石浦漁業協同組合 @akashiura
そのまま塩焼きにするよりはるかに美味い!
旨み凝縮!簡単自家製干物の作り方♪
このレシピの生い立ち
干物はスーパーでいつでも購入できますが自分の好きな魚を自分の好きな塩加減で食べたいとは思いませんか?
ここでは脂ののった旬の紅葉鯛を薄塩で干物にし旨みを存分に引き出しました。
塩と干し網があれば自宅で簡単にできますので是非^^
タイの一夜干し
そのまま塩焼きにするよりはるかに美味い!
旨み凝縮!簡単自家製干物の作り方♪
このレシピの生い立ち
干物はスーパーでいつでも購入できますが自分の好きな魚を自分の好きな塩加減で食べたいとは思いませんか?
ここでは脂ののった旬の紅葉鯛を薄塩で干物にし旨みを存分に引き出しました。
塩と干し網があれば自宅で簡単にできますので是非^^
作り方
- 1
タイはウロコを取って背開きにし、エラ・内臓を取り除いて水洗いする。
背ワタも歯ブラシ等で丁寧に取り除く。 - 2
水(ぬるま湯)に塩をとかしタイを10分ほど漬ける。(濃い目が好きな方は15分)
- 3
キッチンペーパー等で水気を丁寧にふき取り干し網で干す。
風通しが良ければ朝から干して夕方には完成する。 - 4
グリル等で両面が少し焦げ目が付く程度に焼いて食べる。
- 5
2024.6.15
「一夜干し」の人気検索でトップ10に入りました!
たくさんご覧いただきありがとうございます!
コツ・ポイント
干物を上手に作るには天候・湿度などが重要です!
雨が降って湿度の高い日はうまく乾きません。
湿度が低くカラッとしていて少し風がある日が最適です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19025892