春子鯛のつくだ煮

アッコmama
アッコmama @cook_40066433

1ヵ月も日持ちするリーズナブルなつくだ煮です♪
このレシピの生い立ち
1パック210円というリーズナブルな価格で売っている春子鯛なので、いつも多めに買って作り置きしています。

春子鯛のつくだ煮

1ヵ月も日持ちするリーズナブルなつくだ煮です♪
このレシピの生い立ち
1パック210円というリーズナブルな価格で売っている春子鯛なので、いつも多めに買って作り置きしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春子鯛 15~20匹
  2. 300㏄
  3. 300㏄
  4. しょうゆ 150㏄+50㏄
  5. 大さじ3
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖(三温糖) 大さじ8+大さじ2
  8. 竹の皮(あれば 1枚

作り方

  1. 1

    小鯛は水洗い後、うろこ・内臓・エラを取る。(水洗いするとうろこが取りやすいです)

  2. 2

    小鯛の下処理を終えたら、塩水でうろこなどを洗い流し、ザルにあげる。

  3. 3

    竹の皮1枚をたてに切り、2枚にして鍋底に敷き(2)の小鯛を並べ入れる。

  4. 4

    (3)に酢・水を入れて火にかけ、強火で落し蓋をして、さらに鍋のフタをする。

  5. 5

    煮汁がひたひたより少なめになったら、弱火にして砂糖を入れ5分煮る。

  6. 6

    酒・みりんの順に加えて、40分くらいコトコト煮る。途中で火を止めて、再び弱火でコトコトするともっと味がしみこみますよ。

  7. 7

    しばらく煮詰め、残りのしょうゆ50㏄・砂糖大さじ2を加えて、焦がさないように煮詰める。

コツ・ポイント

★竹の皮は焦げ付き防止用です。
★多めの酢で煮込んでいるので、途中はしで向きを変えたりするのはNG
★照りを出すために、後半に砂糖のかわりに水あめを加えても!
★煮詰め終わるまでに2回ほど火を止めて味をしみ込ませると身のしまりもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アッコmama
アッコmama @cook_40066433
に公開
キッチンに立っている時が一番幸せ~というくらいの料理好き。フードコーディネーターとして・・料理教室講師として・・日々いろいろなレシピを考案中。レシピがみなさんの普段の献立のお役に立てれば嬉しいデス❤
もっと読む

似たレシピ