ふわっふわ☆いわしと豆腐のハンバーグ

いわしと豆腐でおいしいハンバーグが出来ました!いわしの臭みが全く気にならない♪手軽にお魚の栄養を取れちゃいます!!
このレシピの生い立ち
小骨が多いいわしを骨ごと全部食べられます。臭みもなく、苦手でもペロっと食べられちゃいますよ。
ふわっふわ☆いわしと豆腐のハンバーグ
いわしと豆腐でおいしいハンバーグが出来ました!いわしの臭みが全く気にならない♪手軽にお魚の栄養を取れちゃいます!!
このレシピの生い立ち
小骨が多いいわしを骨ごと全部食べられます。臭みもなく、苦手でもペロっと食べられちゃいますよ。
作り方
- 1
いわしは包丁でたたきます。※開いて骨を取ってあるものを使っています。
少し粗めで大丈夫。 - 2
自分でさばく方は、大きな骨は取ってから叩いてくださいね。
小さなお子さんが食べる場合は、細かく叩くかフープロが安心です。 - 3
豆腐は水切りし、
大葉は千切りにします。
しょうがはすりおろします。 - 4
☆以外の材料をすべて混ぜます。
水分が多ければパン粉を足します。 - 5
形を整えて焼きます。
最初は強火で両面に焦げ目をつけ、中火にして蓋をし、10分くらい。 - 6
中に調味料を入れているため、焦げやすいです。火加減が強くなりすぎないよう気をつけてくださいね。
- 7
焼けたら☆の調味料をフライパンに入れ、煮詰めて照り焼き風にします。
- 8
↑以外にも、大根おろしやポン酢、大葉を添えて頂いても◎
- 9
追記:中に野菜が入っていませんが、みじん切り玉ねぎや、れんこんを入れると食感がよくなりますよ♪
- 10
豆腐を厚揚げに変えるとコクが出るというれぽも頂いてます。魚はあじやさんまでも合うみたいです♪
- 11
たくさんのつくれぽありがとうございます!同一コメントで申し訳ないのですが、一つ一つ読ませて頂いています(^^)
コツ・ポイント
いわしは包丁でたたくことであえて食感を残してます。フープロやいわしのすり身を使っても大丈夫です!
いわしと豆腐はだいたい同量入れます。いわしは頭と内臓を取ったグラム数を書いてますが、適当でいいと思います^^;
似たレシピ
その他のレシピ