紅はるか♡黄金の甘〜い干し芋♪ オーブン

オーブン低温調理で時短♪ポイントは芋の種類♡ 自分好みの固さで♪黄色く甘い干し芋作り♡
H31年1月干し芋の人気検索1位
このレシピの生い立ち
私の生まれ育った茨城県は干し芋作りが盛んです(^^) 干し芋農家に勤めていた知り合いに作り方を教えてもらいました♡ しかし天日に干して5日前後かかるとのこと
丁度オーブンの低温調理にハマっていたので試したところ大成功✨ 以来やみつきです♬
紅はるか♡黄金の甘〜い干し芋♪ オーブン
オーブン低温調理で時短♪ポイントは芋の種類♡ 自分好みの固さで♪黄色く甘い干し芋作り♡
H31年1月干し芋の人気検索1位
このレシピの生い立ち
私の生まれ育った茨城県は干し芋作りが盛んです(^^) 干し芋農家に勤めていた知り合いに作り方を教えてもらいました♡ しかし天日に干して5日前後かかるとのこと
丁度オーブンの低温調理にハマっていたので試したところ大成功✨ 以来やみつきです♬
作り方
- 1
炊飯器に水を張る(あれば網を敷く)
皮付きのまま入れ
炊飯スタート◎炊飯器は一升炊きを使用してます
◎蒸器でもOK - 2
熱いうちにキッチンペーパーなどで皮を厚くむいて粗熱をとる
注)黒っぽくなるので皮に付いてる身も一緒に取ってください
- 3
包丁で繊維に沿って縦に厚みを揃えて切る(8mm厚前後)
◎ベタベタして包丁で切りにくい場合は糸で切ると良いです
- 4
オーブン100℃ 予熱開始
- 5
天板にクッキングシートを敷き重ならないように芋を並べる
◎崩れないよう ご注意ください - 6
オーブン上・下段に入れる
100℃で片面1時間~1時間半乾かす
芋の厚みによって 時間が変わります - 7
庫内表面の水分を拭き取る
裏返して更に30分〜1時間加熱し ドアを開けたまま冷ます
- 8
庫内から取り出し 表面がパリパリしているので ビニール袋に半日入れておく
水分が行き渡ってしっとり〜♪♡完成でーす♡
- 9
●●ポイントをまとめました●●
- 10
●蒸す時間●
芋の種類や太さによって蒸す時間が異なります
できれば同じ種類、大きさに揃えてください - 11
●芋が太い場合●
縦半分に切って蒸すと早く蒸しあがります
炊飯器内釜に すき間を開けて入れてください - 12
●固い場合●
蒸し上がって固いものは 電子レンジ専用容器に入れ (又はラップで包み)柔らかくなるまで加熱してください - 13
●加熱時間●
水分量の多い芋や 厚みのあるものは乾燥するのに時間がかかります。様子を見ながら時間を調整してください - 14
●保存●
出来上がったら
ビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存してください食べきれない場合は冷凍保存してください
- 15
●時期●
時期外れの芋は 乾燥して固かったり 黒っぽかったりと当たり外れがあるようです
11〜2月頃の芋が良いと思います - 16
春から夏の芋は 縦半分に切ってみて 全体が黄色っぽいのは良いですが 白っぽいのや黒っぽいのは固くなる可能性があります
- 17
●オーブン●
メーカーや機種によって仕上がりが変わります。
今回はPanasonicビストロ NE-BS1200使用 - 18
私は寝る前(深夜の¥安い時間帯を狙って)にオーブンへ入れ 朝起きてから裏返して乾かしてます(‾▽‾)
- 19
どうせ作るなら大量生産(^.^)
私は天板3枚分作ってます芋の量が増えた分乾かす時間も様子を見ながら増やします
- 20
天板が無ければ 電気屋さんでメーカー名と型番を伝えれば取り寄せてもらえると思います(発売されて10年位までなら)
- 21
2019年1月 【干し芋 】で人気検索✨1位✨
沢山アクセスありがとうございます
- 22
【干し芋スティックタイプ】ID 20195603
食べやすく切って干しました - 23
【自家製ヨーグルト】
ID 20118020
意外な作り方・・・とは - 24
R2.2.7話題入りしました(^^)
つくレポくださった皆様有難うごいます♡♡♡
コツ・ポイント
◆私は蒸し器を出すのが大変なので炊飯器を使用してますwもちろん蒸し器でもOK
◆芋の種類は【紅はるか】【安納芋】がおすすめ!
【紅はるか】は身が黄色くねっとりして私の好み
【安納芋】べにはるかよりしっとり
お好みで選んでください
似たレシピ
-
バレンタイン♡30分deシリアルバー バレンタイン♡30分deシリアルバー
材料2つ!時短!簡単!30分de!H31.1.22人気検索トップ10入り✨H31.2.14人気検索1位入り✨ ピースママキッチン -
しるびーのオーブンで甘〜い低温調理焼き芋 しるびーのオーブンで甘〜い低温調理焼き芋
ステーキに続いて焼き芋も低温調理!100℃のオーブンで3時間じっくりと焼きます。すんごく甘い焼き芋になるよ! しるびー1978 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ