たまには和な1品 ひじきと大豆の煮物

雅姉ちゃん
雅姉ちゃん @cook_40053023

母から直伝のレシピ
時々こう言う味がグッと来る時がある。
肉じゃが以外にも胃袋つかむ
レシピはあるよ〜(^-^)
このレシピの生い立ち
母の作る「ひじきの煮物」が好きで教えてもらい
自分なりにめんつゆ使ったりほんだしでだしを効かせたりとアレンジしたレシピです。
たまにこう言う「和」のお惣菜が好きでよく作ります。
作り置きして冷凍しお弁当のおかずにも役立ちます。

たまには和な1品 ひじきと大豆の煮物

母から直伝のレシピ
時々こう言う味がグッと来る時がある。
肉じゃが以外にも胃袋つかむ
レシピはあるよ〜(^-^)
このレシピの生い立ち
母の作る「ひじきの煮物」が好きで教えてもらい
自分なりにめんつゆ使ったりほんだしでだしを効かせたりとアレンジしたレシピです。
たまにこう言う「和」のお惣菜が好きでよく作ります。
作り置きして冷凍しお弁当のおかずにも役立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. ごぼう 1/2本
  2. れんこん(あれば) 1/2個
  3. にんじん 1/2本
  4. ちくわ 1本
  5. 油あげ 1枚
  6. しょうが(千切り) 1かけ
  7. ひじき(缶詰) 2缶
  8. 大豆水煮缶 2缶
  9. ☆ほんだし(顆粒) 4〜6g(お好みで)
  10. めんつゆ(3倍濃縮) 100cc
  11. お水orお湯 600cc
  12. ごま 大さじ1
  13. 冷凍保存しない場合
  14. しらたきor突きこんにゃく 1袋(180g)

作り方

  1. 1

    ごぼう・れんこん・にんじんは千切りにし酢水につけておく
    生姜も千切り。ちくわは半分で小口切り。大豆はザルにあけ水気を切る

  2. 2

    油あげはザルに乗せ上から熱湯をかけ
    油抜きをしてから千切りにする

  3. 3

    計量カップにあらかじめ☆印の水とめんつゆとほんだし半分4gを合わせて溶かしておく。1度味をみてお好みで調節して下さい。

  4. 4

    フライパンを中火に
    ごま油を入れごぼう・れんこん・にんじん・生姜を炒める。お好みで途中ほんだしを少々を加え炒める

  5. 5

    次にひじき・ちくわ・油揚げを入れ炒め、最後に大豆を入れ炒める。しらたきor突きこんにゃくを入れる場合はひじきの前に入れる

  6. 6

    全体を炒めたら☆印のだし汁を入れて全体を混ぜる。ひじき缶に少しだし汁を入れすすぎ缶に残ったひじきを残さず使い切りましょう

  7. 7

    ふたをして沸騰してきたら弱火で15~25分くらい煮込む。途中1.2回程混ぜ合わせて全体に味が馴染むようにする

  8. 8

    煮汁が1/3以下になったら火を止めて出来上がり。粗熱が完全に取れてから保存容器に入れ冷凍保存可能です。

  9. 9

    大豆をおからに変えても出来ます。
    おからの量は300~400g位で
    お好みで調整して下さい。

  10. 10

    乾燥ひじきを戻す
    ボールにひじきとヒタヒタの水を入れる
    戻ってきたらざるにあけ2・3回洗い
    水気を切る

コツ・ポイント

ひじきは缶詰を使うと手軽でよいと思います
乾燥ひじきを少量のつもりが思ったより大量に戻ってしまった経験から
めんつゆ+ほんだしの量(特に炒める際の量)はお好みで調節して下さい。
冷凍保存する場合はこんにゃく系が冷凍保存不可なのでは入れない

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雅姉ちゃん
雅姉ちゃん @cook_40053023
に公開
日々人妻予備軍?!として修行中です。早く人妻になりたぁ~い!!自分の為に時には誰かの為に美味しい物を作りたくて探求・研究しています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ