☆王道☆一番シンプルな手捏ね食パン☆

余計な物の一切を省いた、一番シンプルな食パン!パン作り初心者の方にも入門編として、ぜひマスターしてもらいたいレシピです!
このレシピの生い立ち
初めての方でも美味しい手捏ねパンが作れるように!
出来るだけ詳しく、細かく、レシピを書きました!
ぜひ参考にしてみて下さいね~(^^)
☆王道☆一番シンプルな手捏ね食パン☆
余計な物の一切を省いた、一番シンプルな食パン!パン作り初心者の方にも入門編として、ぜひマスターしてもらいたいレシピです!
このレシピの生い立ち
初めての方でも美味しい手捏ねパンが作れるように!
出来るだけ詳しく、細かく、レシピを書きました!
ぜひ参考にしてみて下さいね~(^^)
作り方
- 1
ボールに強力粉を入れ、その隅っこに塩を入れます。
- 2
①の塩を粉で埋め、塩と反対の端に砂糖とドライイーストを入れます。
- 3
水を35℃~40℃に温めます。(この時の水の温度は非常に大事なので、慣れないうちは温度計で測りましょう。)
- 4
②の砂糖とドライイースト目がけて、③のぬるま湯をかけます。
- 5
まずはこのぬるま湯で、砂糖とドライイーストだけをしっかりと溶かし込みます。
- 6
砂糖、ドライイーストがよく混ざったら、粉も一緒に混ぜ合わせます。
- 7
ある程度生地がまとまってきましたら、作業台に移し「作業台に擦り付けるように伸ばす」→「まとめる」を繰り返します。
- 8
⑦の工程を5分程続けると、最初はねちゃねちゃしてブチブチとちぎれていた生地が段々まとまってきます。
- 9
そしたら、生地を作業台に「叩き付ける」→「まとめる」→「捏ねる」の作業を10分繰り返します。
- 10
⑨写真→「叩き付ける」
⑩写真→「まとめる」 - 11
⑪写真→「捏ねる」
※この写真は、写真を撮る為に片手ですが、実際は両手で力強く行って下さい(^^)!) - 12
⑦の工程から計15分程一生懸命捏ねますと、グルテンが構築されて写真のように伸ばすと薄い膜が出来ます。よく見る写真ですねw
- 13
⑫の生地に、常温に戻したバター(混ぜ込み用)を入れ、更に捏ねていきます。
- 14
これも最初はベッタベタで「大丈夫か!?」って不安になりますが、大丈夫!w
5分程捏ね混ぜ合わせます。 - 15
バターが混ぜ込まれますと、グルテン膜は更に薄く伸びます。
- 16
生地の表面をきれいにツルッとさせ、ボールに入れます。
- 17
そこにラップをしてレンジの「発酵」機能で50分。(我が家のレンジは40℃)
一次発酵。
発酵機能が無い方は温かい所に。 - 18
発酵後は生地が約2倍に膨らみます。(膨らみが足りない方はもう少し時間を取って下さい。)
- 19
目安のフィンガーテスト。生地に指を押し付け、戻らなければOK!(シワシワになれば過発酵です。)これもよく見る写真ですねw
- 20
この生地を作業台に取り出し、麵棒を使って伸ばし、軽くガス抜き。
- 21
その後ひとまとめにしたらボールに移し、またラップを掛けそのまま10分放置。ベンチタイム。
- 22
ベンチタイム中にバター(型塗り用)をレンチンして溶かし、型の側面4面と底面に満遍なく塗ります。
- 23
ベンチタイムが終わりましたら、生地を作業台に移し、麺棒で生地を「縦50cm×横20cm」程に伸ばします。
- 24
縦面の両端を持って、真ん中に折ります。
- 25
そのまま、ふんわりと手前からクルクル巻いていきます。
- 26
巻き終わりましたら、巻き終わり目を下にして型に入れます。
- 27
型にラップをふんわり掛けてレンジの「発酵」機能で40分。二次発酵です。
発酵機能が無い方は、温かい所に。 - 28
生地が型の8部目程まで膨らんできたらOK!
オーブンを220℃に予熱開始。
予熱中も発酵は進みますので、温かい所に。 - 29
オーブンの予熱が完了しましたら生地を投入。(写真は二次発酵終了時より更に生地が膨らみましたw)
- 30
途中生地のてっぺんが焦げてきましたら、アルミホイルをかぶせましょう。
焦げを防止します。 - 31
焼き上がりましたら、すぐに型をトントンと作業台に落とし、型からパンを抜きます。
- 32
さぁ~ついに完成!
少し冷めてからスライスしましょう(^^)
(最後にパンの頭にバターを塗ると見栄えもキレイです!)
コツ・ポイント
なるべく写真と工程を多めに、詳しく書きました!
何か疑問点がございましたら、ぜひ何でも聞いて下さい(^^)
レンジやオーブンは同じ温度設定にしても機械差がありますので、時間や温度は微調整して下さいね(^^)
似たレシピ
-
-
簡単!HB でシンプルなノンオイル食パン 簡単!HB でシンプルなノンオイル食パン
シンプルな食パンを作ってみたくて考えたレシピです。砂糖、塩、ドライイーストを少量に抑え無駄な物を一切省きました♪ JUA3838 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ