タイ・グリーンカレー 

ちむのダンナごはん
ちむのダンナごはん @cook_40096154

我が家の定番グリーンカレー。生青唐辛子を使うので、辛さが引き立ちます!辛ウマをぜひお試しください♪

このレシピの生い立ち
グリーンカレーの具材をいろいろ組み合わせてみた結果、我が家の定番が決定!
炒め油を使わないので、思ったよりもヘルシーです。
写真のご飯は雑穀米です↓↓
<雑穀米>ドイツでできる12穀ブレンド(レシピID : 18472668

タイ・グリーンカレー 

我が家の定番グリーンカレー。生青唐辛子を使うので、辛さが引き立ちます!辛ウマをぜひお試しください♪

このレシピの生い立ち
グリーンカレーの具材をいろいろ組み合わせてみた結果、我が家の定番が決定!
炒め油を使わないので、思ったよりもヘルシーです。
写真のご飯は雑穀米です↓↓
<雑穀米>ドイツでできる12穀ブレンド(レシピID : 18472668

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. グリーンカレーペースト 50g
  2. ココナッツミルク缶 1缶(400ml)
  3. 鶏もも肉(皮なし) 200g
  4. 茄子 3本
  5. 竹の子水 100g
  6. パプリカ(赤) 1/2コ
  7. パプリカ(緑) 1/2コ
  8. 青とうがらし(生) 5本
  9. 鶏がらスープの素 小さじ1
  10. お湯 250ml
  11. ナンプラー(魚醤) 大さじ3
  12. きび砂糖 小さじ1
  13. 適量
  14. 香草(コリアンダー) お好みで
  15. バジル(スイートバジル お好みで

作り方

  1. 1

    <準備>茄子は皮をむき半月切り、鶏肉とパプリカは細切りに、青唐辛子はみじん切りする。鶏ガラスープの素をお湯に溶かす。

  2. 2

    <調理>フライパンに、ココナッツミルクの固まっている部分をと、グリーンカレーペーストを入れて混ぜ合わせて中火にかけます。

  3. 3

    油がしっかりとにじみ出てきたら(約5分)鶏肉を入れて色が変わるくらいまで炒めます。

  4. 4

    そこへ、茄子と竹の子、残りのココナッツミルク、鶏ガラスープを加え15分煮込みます。

  5. 5

    煮込んだら、青唐辛子のみじん切り、砂糖、ナンプラー、塩で味を整えます。パプリカを加えてさらに3分ほど煮込めばできあがり。

  6. 6

    型に入れたご飯をお皿によそり、カレーは深皿によそります。お好みで香草やバジルを加えてお召し上がりください。

  7. 7

    ※ 辛みが苦手な方がいらっしゃる場合は、青唐辛子のみじん切りを煮込まずに、食べる際にトッピングで加えてみてください。

  8. 8

    ※ 香草が苦手な方でも、バジルは特に合いますのでオススメです!ぜひ一度お試しください♪

  9. 9

    ※ 2015年12月20日に人気検索トップ10入りしました♪

コツ・ポイント

生の青唐辛子を使うことで、独特の香りが楽しめます。
また、ハラペーニョを使う場合は1本をみじん切りで煮込み、食べる際に青唐辛子のみじん切りをトッピングするとさらに辛さが引き立ちますよ!
辛めです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちむのダンナごはん
に公開
8年間のドイツ生活を終え2017年夏に日本に帰国しました。ヨーロッパ各地で食べた料理をお家で再現!!3食自炊のことも多いので飽きが来ないようにバリエーションの多い食卓にすることを心がけています。ドイツでも作れる和食や、我が家のインターナショナルなメニューを中心にレシピを投稿したいと思います。アメブロの「ちむのドイツ滞在記」もUPしてますので見に来てください!!よろしくお願いします(*^^)v
もっと読む

似たレシピ