アボカドの麦味噌パテ えびせん添え

愛媛の麦みそキッチン
愛媛の麦みそキッチン @cook_40163220

塩分排出の手助けをしてくれるというカリウム。果物の中で含有量がトップとも言われるアボカドを使ったレシピ。
このレシピの生い立ち
いつもはナンプラーを使って作っていた一品を味噌味に変えると、マイルドな塩気になりました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

アボカドの麦味噌パテ えびせん添え

塩分排出の手助けをしてくれるというカリウム。果物の中で含有量がトップとも言われるアボカドを使ったレシピ。
このレシピの生い立ち
いつもはナンプラーを使って作っていた一品を味噌味に変えると、マイルドな塩気になりました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アボガド 1/2個
  2. トマト 1/5個
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 30g
  4. かにかま 15g
  5. ●酢 大さじ1/2
  6. ●麦味噌 小さじ1
  7. ●砂糖 ふたつまみ
  8. ごま 小さじ1/4
  9. えびせん(市販) 適量

作り方

  1. 1

    たまねぎはみじん切りした後、そのまま20分置いて辛味を飛ばす。トマトはみじん切り。かにかまは裂いておく。

  2. 2

    ボウルの中へアボカド、●印の調味料をいれ、小さめになるまで潰しながら混ぜておく。

  3. 3

    20分経ったら玉ねぎ、かにかまも加えよくまぜ、トマトを加えたら軽くまぜ冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    器に盛り付け、えびせんをそえる。ディップのようにつけていただく。

コツ・ポイント

●アボカドの皮をそのままカップにしてもおしゃれです。
●玉ねぎの辛みは揮発性なので空気にさらすことで軽減できます。水っぽくならずおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛媛の麦みそキッチン
に公開
四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ