亥の子餅

友花キッチン @cook_40205358
11月の亥の日、お茶の炉開きの時にいただくお菓子です。うりぼうを模しています。
このレシピの生い立ち
11月の義母のお墓参りのときのお供えにつくりました。限られた時間だったので、鍋で練り混ぜるところをレンジで作りました。
亥の子餅
11月の亥の日、お茶の炉開きの時にいただくお菓子です。うりぼうを模しています。
このレシピの生い立ち
11月の義母のお墓参りのときのお供えにつくりました。限られた時間だったので、鍋で練り混ぜるところをレンジで作りました。
作り方
- 1
餡は20グラムずつ5等分して丸めておく
- 2
耐熱性のボールに餅粉をいれて、だまにならないように水を少しずつ加え混ぜる
- 3
砂糖、シナモンをくわえて混ぜ、600Wのレンジで約1分加熱してまぜ、砂糖、シナモンを溶かす
- 4
レンジでさらに2分半から3分ぐらい加熱する。途中3回ぐらい取り出してへらで練り混ぜる。3回目に水あめと黒ごまを入れる。
- 5
生地に透明感が出たら、片栗粉を敷いたバットに移し、5等分する。
- 6
手のひらで広げて、餡をのせて包み、閉じ口をギュッと閉じて、楕円に形を整える。
コツ・ポイント
水あめは、ツヤがでるので入れてますが、省いても大丈夫です。
片栗粉を手にまぶしながら作業するとやりやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19233424