牡蠣のオイル漬け(通常版)

akane528
akane528 @cook_40067480

和風のオイル漬けだけ載せてましたが通常版も載せておきます。
このレシピの生い立ち
知人がパーティーの時に持ってきたものをパクリ、我が家で改良改良を重ね、今はこのようにハーブ多種でどっさり入れたオイル漬けになりました。皆さんに是非作っていただきたいです。また、ごま油と醤油で作る和風版のレシピも掲載してます。

牡蠣のオイル漬け(通常版)

和風のオイル漬けだけ載せてましたが通常版も載せておきます。
このレシピの生い立ち
知人がパーティーの時に持ってきたものをパクリ、我が家で改良改良を重ね、今はこのようにハーブ多種でどっさり入れたオイル漬けになりました。皆さんに是非作っていただきたいです。また、ごま油と醤油で作る和風版のレシピも掲載してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 加熱用牡蠣 2パック(300g)
  2. バージンオリーブオイル 200cc以上
  3. 小さじ1杯前後
  4. 胡椒 適量
  5. 鷹の爪 少量
  6. 白ワインまたは蒸留酒 大さじ2
  7. 各種の生ハーブ 1束

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを敷く。ハーブの茎部分を洗って水気を切っておく。

  2. 2

    各種ハーブの茎を炒める。ディル、イタリアンパセリ、タイム、バジルなどから2〜3種類は用意。ニンニクを入れてもいい。

  3. 3

    鷹の爪も一緒に炒めておく。

  4. 4

    軽く水洗いした牡蠣を水気を切ってフライパンに投下。

  5. 5

    強火でよくから炒りする。火が通りかけのところで白ワイン(または蒸留酒を入れる)

  6. 6

    塩、胡椒で味付けする。塩はやや強めの方がいい(後でオイルに漬けると抜けてくるため)

  7. 7

    ノロウイルス対策で最低2分は火を通してね!炒め終えたら粗熱を冷ましておきます。

  8. 8

    ハーブの葉っぱ部分は軽く洗って水気を切っておいて。

  9. 9

    保存用のタッパーを準備。バージンオリーブオイルを底に敷いておく。

  10. 10

    バージンオリーブオイルの上に、各種ハーブ(水気は切っておく)をちぎって敷いておく。

  11. 11

    ホールの胡椒なども敷いておきましょう。

  12. 12

    オリーブオイルとハーブを敷いた上に、粗熱が冷めた牡蠣をどんどん乗せていく。

  13. 13

    牡蠣の途中でハーブを入れ込んだり、上にも入れていく

  14. 14

    上はハーブをどんどん乗せていく。乗せ終わったら最後にオリーブオイルを、牡蠣がひたひたに浸かるまで入れる。

  15. 15

    牡蠣が見えていると保存日数が短くなります。オイルにきちんと浸かっている方が日持ちします。

  16. 16

    このまま1日寝かせると食べごろになります。

コツ・ポイント

ハーブ多種の方が味も見た目も◎。炒める時は熱に強いハーブが良く、イタリアンパセリ、レモングラス、タイム。タッパーでマリネする時はディルやイタリアンパセリなどを。デコレーション時はチャービルがあると綺麗。うちはディル、イタパセ、タイムは必須。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akane528
akane528 @cook_40067480
に公開
ぽつぽつと自宅料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ