ピンクが綺麗♡りんごのコンポート

*ai*
*ai* @cook_40037705

私が主に製菓用に作っているりんごのコンポートです。
そのままは勿論ケーキやタルトetc.お好きなアレンジでご使用下さい♡

このレシピの生い立ち
私が冬のお菓子作りによく使用している物です。
ここ数年は『甘煮』よりもこちらを使用する事が
多いのでアップさせていただきました^^

ピンクが綺麗♡りんごのコンポート

私が主に製菓用に作っているりんごのコンポートです。
そのままは勿論ケーキやタルトetc.お好きなアレンジでご使用下さい♡

このレシピの生い立ち
私が冬のお菓子作りによく使用している物です。
ここ数年は『甘煮』よりもこちらを使用する事が
多いのでアップさせていただきました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご(紅玉/他のりんごでもOK) 300グラム(皮と芯を取り除いた状態で/中サイズ2個分)
  2. ...A 250cc
  3. 白ワイン...A 50cc
  4. グラニュー糖...A 40~50グラム(お好みやりんごの糖度による)

作り方

  1. 1

    《りんご》は皮を剥き『16等分⇒紅玉で1.5cm幅』のくし切りにする。
    そして中心の固い部分をV字に切って取り除きます。

  2. 2

    (1)で剥いた皮を小さめに切る。
    *適当な大きさでOKです。

  3. 3

    《(1)のりんご/(2)のりんごの皮/材料A》を全て鍋かフライパンに入れて《強火》にかける。

  4. 4

    (3)がしっかり沸騰したら全体をサッと混ぜて《弱火(コンロのツマミは1番弱)》にする。
    そして蓋をします。

  5. 5

    (4)が『7分』経過したら火を止める。
    蓋を開けて優しく全体をサッと混ぜます。
    再び蓋をして自然に冷ませて下さい。

  6. 6

    ここではまだ着色していません。
    味見すると、酸味が強く美味しくありません。
    放置によって甘く美味しくなり、色も付きます。

  7. 7

    【注意点】
    《工程(5)》よりの放置によって更にりんごが柔らかくなります。
    それを想定の上で煮過ぎない様に注意して下さい

  8. 8

    また…
    *カットしたりんごの厚さ
    *りんごの種類と熟れ具合
    *鍋の熱伝導
    によって多少加熱時間を調整して下さい。

  9. 9

    画像は『1時間半』放置した画像です。
    《工程(6)/画像》と比べて頂いたら分かる様に、柔らかくなっています。

  10. 10

    鍋が自然に冷めたら鍋ごと冷蔵庫に入れる。
    そのまま『8時間~』冷蔵保存して『味と色』を染みさせます。

  11. 11

    りんごにしっかり『味と色』がついたら出来上がりです。
    皮を取り除き、バットやタッパに汁ごと入れて冷蔵保存して下さい。

  12. 12

    とっても綺麗なピンク色のコンポートです♡
    適度な酸味と甘さが美味しい♬
    そのままは勿論、お菓子作りにも是非どうぞ^^

  13. 13

    【補足】
    より均一に色を着けたい方は…
    放置の途中で1〜2回全体を優しく混ぜて下さい。

  14. 14

    【補足】
    自然な色が良い方は…
    皮を入れずに同様に作って下さい。
    私はどちらも作ります^^

  15. 15

    ID21078081はこのコンポートを使用した『チーズタルト』です。
    こちらも簡単でお奨めです^^

  16. 16

    ID17925397は『梨のコンポート』です。
    こちらもとても簡単です。
    梨の季節に是非^^

コツ・ポイント

記載した事が全てでとても簡単ですが…
*りんごをあまり薄くカットしない様にして下さい。
*りんごを加熱する際、柔らかくし過ぎない様に気を付けて下さい。
*加熱後のりんごは優しく扱って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ