ポテトパラタ(インドのじゃがいものパン)

プラバール
プラバール @Praval

手軽に作れる、ポテト入り平らなパンです。何度でも食べたくなる美味しさです。是非僕のレシピの手作りトマトソースとご一緒に。

このレシピの生い立ち
とても典型的なインドの家庭料理です。出来立てが最高です。我が家の場合、母がサンドイッチのように作ってくれ、温めなおすときには、トースターに差し込んでから食べました。このポテトパンは、大人も子供も好きになれますし、お弁当にもよく使われます。

ポテトパラタ(インドのじゃがいものパン)

手軽に作れる、ポテト入り平らなパンです。何度でも食べたくなる美味しさです。是非僕のレシピの手作りトマトソースとご一緒に。

このレシピの生い立ち
とても典型的なインドの家庭料理です。出来立てが最高です。我が家の場合、母がサンドイッチのように作ってくれ、温めなおすときには、トースターに差し込んでから食べました。このポテトパンは、大人も子供も好きになれますし、お弁当にもよく使われます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人・5枚分
  1. パンの中身
  2. じゃがいも 400g
  3. 小さじ1
  4. サラダ油 大さじ1
  5. クミンシード 小さじ1
  6. ☆しょうが 小さじ1
  7. ☆ターメリック 小さじ1
  8. ☆ガラムマサラ 小さじ1/2
  9. ☆カイエンペッパー 小さじ1/2
  10. コリアンダーパウダー 小さじ1
  11. コリアンダーの葉 大さじ3
  12. レモンジュース 小さじ1~2
  13. パン生地
  14. 小麦粉 500g
  15. 230cc
  16. 小さじ1
  17. サラダ油 適量
  18. トマトチャットニー
  19. 付け合せ手作りトマトソース レシピID:19354666参照

作り方

  1. 1

    じゃがいもを一口大に切る。コリアンダーの葉をみじん切りにし、しょうがを大さじ1の分量だけすりおろす。

  2. 2

    ジャガイモを、水を入れたなべで軟らかくなるまで煮る。それからお湯を切り、マッシュする。薄い塩味になるよう、塩を加える。

  3. 3

    フライパンに油を温め、クミンシードをパチパチと言う音が収まるまで、炒める。焦がさないように気をつけて。

  4. 4

    材料欄の☆を全て加え、混ぜる。ペーストが出来ます。それから小さじ1の水を加えて混ぜる。

  5. 5

    手順2のマッシュポテトを加えて、よく混ぜる。

  6. 6

    みじん切りにしたコリアンダーの葉と、レモン汁を加えて、混ぜ合わせる。

    美味し過ぎて、味見しすぎに注意。:)

  7. 7

    小麦粉に水を少しづつ足しながら、こねる。

    小麦粉でも十分美味しいですが、おうちに全粒粉があれば、そちらもおススメ。

  8. 8

    よくまとまるまでこねる。10分弱ほどかかります。

  9. 9

    こうなります。

  10. 10

    記事を5等分にする。(我が家の場合、保存用生地をちょっと多めに作っています)

  11. 11

    生地を丸く薄く延ばす。厚みは5mmくらい。パンの中身であるじゃがいもを5等分にする。

  12. 12

    パンの中身を、生地に乗せ、中央で、おまんじゅうのように、口をしっかりとふさぐ。

  13. 13

    手で楕円形に形を整え、少し平たくする。全体に粉をまぶす。

  14. 14

    手順13を、パン生地を伸ばす棒で、遠慮なく伸ばす。

  15. 15

    浅めのフライパンを準備し、油をひく。中火で温めたフライパンに手順13で作ったものを入れる。時々裏側の焼き具合を確認する。

  16. 16

    ちょっとこげ色がついたら、ひっくり返す。時々油を表面に薄く塗り、何度かひっくり返す。この作業をしながら、次の生地を作る。

  17. 17

    きれいな色がついたら、表面にバターを塗ってできあがり。手作りトマトソースか、ライタと一緒にお召し上がりください。

  18. 18

    2010年 3月 7日、「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

・パラタ(Paratha)とは、薄焼きパンのことです。
・冷めてもトースターで再度温めれば、美味しさは戻ります。
・カリフラワーサブジ(ID:18950935)も中身におススメです。その際にはカリフラワーをよく刻んで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ