レンジで超簡単!HMで、ブッシュドノエル

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

レンジで超簡単に、オーブンで焼かないスポンジケーキ!それに、生チョコのクリームで、ブッシュドノエル!クリスマスに!

このレシピの生い立ち
オーブン機能がない電子レンジでも、ブッシュドノエルが簡単に作れないかと思い考えました。
オーブンのない、あなたのために!みんりのために!

☆今回スポンジは、インスタントコーヒーを使ったコーヒー味のスポンジにしたけど、ミルクココアのがいいな

レンジで超簡単!HMで、ブッシュドノエル

レンジで超簡単に、オーブンで焼かないスポンジケーキ!それに、生チョコのクリームで、ブッシュドノエル!クリスマスに!

このレシピの生い立ち
オーブン機能がない電子レンジでも、ブッシュドノエルが簡単に作れないかと思い考えました。
オーブンのない、あなたのために!みんりのために!

☆今回スポンジは、インスタントコーヒーを使ったコーヒー味のスポンジにしたけど、ミルクココアのがいいな

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホットケーキミックス(HM) 100g(計量カップで200ml)
  2. (Mサイズ) 1個
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 牛乳 60cc(大さじ4)
  5. インスタントコーヒー(又はミルクココア) 大さじ1(大さじ1と1/2)
  6. サラダ油 大さじ1
  7. チョコクリーム(ガナッシュクリーム)
  8. 生クリームorホイップクリーム(植物性) 70~80cc
  9. ミルクチョコレート(板チョコ)or菓子用チョコ 100g
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 必要な道具
  12. パウンドケーキ型Lサイズ(175×65×45) 1つ
  13. 冷凍用フリーザーバッグS 1つ
  14. ボウル 1つ
  15. 泡立て器 1つ
  16. ゴムベラ 1つ
  17. 割り箸 1膳(2本)
  18. クリマスの飾り(100均) 2つ

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ沸騰させて、火を止めます。
    ★火を止めないと、フリーザーバッグが溶けます!注意。
    火を止めた直後の鍋も注意!

  2. 2

    フリーザーバッグ(ジプロック)に、生クリーム、チョコレートを入れて、袋を閉じてお湯に入れて溶かします。
    ☆時々揉み揉み!

  3. 3

    袋を振ったりして、チョコが溶けて混ざったら、冷蔵庫で冷やします。
    ☆冷凍庫のが早いが、固まりすぎに注意!

  4. 4

    逆さにして垂れてこない程度の固さ、パキパキに固まっていない固さが丁度いいです。柔らかすぎても固すぎても✕。やや固めが〇

  5. 5

    チョコを冷やしている間に、スポンジを作ります。
    卵に砂糖を入れて、泡立て器(手動でOK)でやや泡立つまでよく混ぜる。2分

  6. 6

    耐熱の器に、牛乳、インスタントコーヒーを入れて、電子レンジ(500W)で30秒は加熱しよく混ぜます。
    ☆少しのダマはOK

  7. 7

    ☆2018.12.17追記
    インスタントコーヒーでなく、お家にあるミルクココアでも◎、その方が美味しそう。純ココアでも〇

  8. 8

    それを、泡立てた卵に入れてよく混ぜます。

  9. 9

    サラダ油を少しずつ入れながら、よく混ぜます。

  10. 10

    ホットケーキミックスを計量し、高い位置からトントン叩いて、少しずつ入れて、切るように巣食うようにゴムベラでよく混ぜます。

  11. 11

    よく混ぜたら、パウンドケーキ型Lサイズに、生地を流し込みます。
    流し入れたら少し高い位置から落とし、空気を抜きます。

  12. 12

    電子レンジに、割り箸2本で台を作り、その上にラップをふんわりかけた、生地の入ったパウンドケーキ型を置きます。

  13. 13

    電子レンジ(500W)で、3分半加熱します。
    500W、3分半→600W、約3分
    500W×210秒÷600W=175秒

  14. 14

    レンチンしたら、型を破いて外し、網などの上にひっくり返して置きます。

  15. 15

    乾燥防止のために、水で濡らして絞ったキッチンペーパーをかぶせて、スポンジケーキを冷まします。

  16. 16

    冷ましたら、スポンジの端っこ3cmぐらいで切り、やや丸く成形します。
    ☆切ったのは味見します。

  17. 17

    冷やしておいたガナッシュクリームを取り出して、袋の角を少し切ります。
    ☆小さめのがやりやすい。

  18. 18

    切って成形したスポンジにクリームをつけて、本体のスポンジに貼り付けます。

  19. 19

    チョコクリーム(ガナッシュクリーム)を搾りながら、まんべんなく塗っていきます。

  20. 20

    塗ったら、フォークで模様を付けていきます。

  21. 21

    ☆言い訳ですが、ミルクチョコを使った為(いつもは菓子用)、生クリームの分量が多く柔らかすぎた。記載のは減らしてあります。

  22. 22

    100均で買ってきた、クリスマスの飾りを付けて、完成です。

  23. 23

    板チョコをスライサーで削ってかけると、また違った感じのブッシュドノエルになります。
    ☆柔らかすぎたガナッシュのごまかし!

  24. 24

    レシピID:19913494
    クリスマスケーキ、苺入りブッシュドノエル
    も見てね!

  25. 25

    市販のらくらくホイップクリームや苺などでデコレーションしてもいいですよ!

  26. 26

    100均で、パウンドケーキ型Lサイズ。冷凍用フリーザーバッグSサイズ。を購入しましょう。

  27. 27

    ☆生orホイップ
    生クリームは、乳脂肪(動物性)のみを原材料としたもの。高い
    ホイップクリームは、植物性脂肪のもの。安い

コツ・ポイント

※インスタントコーヒーの代わりにミルクココアを使用すると、チョコ系のスポンジになる。
※ミルクチョコレートを使うとガナッシュが柔らかめです。
※菓子用チョコ使用の場合は、チョコ100g、生クリーム100ccでOK、ミルクチョコより固め仕上り

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ