ふわふわ 基本のロールパン(手ごね)

浪花のさんた
浪花のさんた @cook_40224820

いろいろ試した結果、この作り方が一番よさそうです。
このレシピの生い立ち
今までいろいろなレシピを参考に試してきました。
HBで生地をこねて、オーブンで焼いた事もありましたが、自分でこねて生地を確認しながら作る事で、おいしいパンができるのが分かりました。
やはり一度は全て自分の手で作ってみることですね。

ふわふわ 基本のロールパン(手ごね)

いろいろ試した結果、この作り方が一番よさそうです。
このレシピの生い立ち
今までいろいろなレシピを参考に試してきました。
HBで生地をこねて、オーブンで焼いた事もありましたが、自分でこねて生地を確認しながら作る事で、おいしいパンができるのが分かりました。
やはり一度は全て自分の手で作ってみることですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 50g
  3. ★砂糖(上白糖) 25g
  4. ★塩 4g
  5. スキムミルク 10g
  6. 130ml
  7. ドライイースト 3g
  8. 40g
  9. バター(無塩) 40g
  10. 溶き卵(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに★の材料を入れる。

  2. 2

    別のボウルに☆を入れて混ぜる。

  3. 3

    両方のボウルを混ぜ合わせ、指を立てながら水気がなくなるまで混ぜる。

  4. 4

    まとまったら台に移す。

  5. 5

    生地の端を持上げ台にたたきつけ、押しつぶす様に伸ばしながらこねる。
    約15分ほど張りが出てくるまで続ける。

  6. 6

    生地を平たくして、その上にバターを置き包み込み、更にこねる。
    バターが完全に生地と混ざり合うまで続ける。

  7. 7

    生地に張りが出たら丸めて、バターを塗ったボウルに入れ、28~30℃で約50分発酵させる。

  8. 8

    台の上に取出し、1つ40gごとになる様、スケッパーで分割する。
    (写真は42gで11個分)

  9. 9

    分割した生地を丸め、軽くラップをかけて15分ベンチタイムを取る。

  10. 10

    生地を一度平たくして、上下1/3ずつ折って更にこれを2つ折りにして棒状の形に整える。

  11. 11

    生地の右端だけを転がし、しずく形にして整形。
    5分ベンチタイムを取る。

  12. 12

    しずく型の細い方を下にして持ち、上に向けてロールで伸ばしながら平らにする。

  13. 13

    しずく型の上端を折り曲げて芯を作り、下端をひっぱりながら上から下に巻いていく。

  14. 14

    クッキングペーパーを敷いたオーブン板に並べ、約35℃で60分、最終発酵させる。

  15. 15

    溶き卵をハケで塗り、予め予熱しておいた約220℃のオーブンで12分焼き上げて完成。

  16. 16

    中はふわふわ、表面は薄くパリッと仕上がります。

コツ・ポイント

生地をこねるのに時間がかかります。しかしココに手を抜くと、ふわっと感がでません。
生地の一部を引き薄いグルテン膜ができあがるまでがんばりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
浪花のさんた
浪花のさんた @cook_40224820
に公開

似たレシピ