簡単サックサク衣のフィッシュ&チップス♪

ビールと片栗粉を使用したサックサクの衣のフィッシュ&チップスを作ってみました。
たら以外の白身魚でも。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった鱈をいつも(お鍋、フライ)とは違うメニューにしたいと思い、フィッシュ&チップスを作ってみました。
本来は塩とモルトビネガーというお酢をかけて食べるようですが家庭にあるもので2種の簡単ソースを作りました。
簡単サックサク衣のフィッシュ&チップス♪
ビールと片栗粉を使用したサックサクの衣のフィッシュ&チップスを作ってみました。
たら以外の白身魚でも。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった鱈をいつも(お鍋、フライ)とは違うメニューにしたいと思い、フィッシュ&チップスを作ってみました。
本来は塩とモルトビネガーというお酢をかけて食べるようですが家庭にあるもので2種の簡単ソースを作りました。
作り方
- 1
たらは皮(あれば骨も)を取り除き、キッチンペーパー等で水分をしっかりと拭き取る。
- 2
1の写真のような状態で売っていることは少ないので斜めに切られた切り身で結構です。
写真は2枚で300g程度あります。
- 3
一口大に切る。
- 4
じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま8等分のくし切りにする。
お好みで皮なしにしたり、細めのスティック状にしてください。
- 5
水にさらす。
- 6
水気をしっかりときってふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱する。
【600w3分】スティック状の場合は不要です。
- 7
電子レンジで加熱している間にソースを作る。
それぞれの材料混ぜ合わせる。
- 8
ボウルにビール以外の衣の材料を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 9
ビールを注ぎ菜箸で混ぜ合わせる。
粉が少しくらいダマになっていても大丈夫です。
- 10
鍋に油を入れて高温に熱する。
菜箸につけた少量の衣を落としてみてすぐに浮かぶようなら準備OKです。
- 11
たらとじゃがいもを衣にくぐらせて揚げる。
じゃがいもは素揚げでもいいです。
- 12
菜箸で衣を散らして天ぷらのように「花を咲かせる」。
- 13
こんがりと揚げ色がついたら油をきってできあがり。
- 14
ビールと書いてありますが「新ジャンル(第3のビール)」で作りました。
ビールとの比較はしていませんがおいしくできました。 - 15
食べきれなかった場合はオーブントースターで温めなおすといいです。
- 16
2014/8/14
クックパッドニュース『夏だ!ビールだ!世界の「ビールのおつまみ」と一緒に飲もう! 』に掲載されました - 17
2015/02/15
トップの写真を変更しました。
コツ・ポイント
衣は揚げる直前に作るとカリッカリ、サックサクになります。
しばらく寝かせておくとベーキングパウダーのふっくら感がでます。
残った衣で他の食材(鶏肉、ウインナー、野菜、きのこ等)を揚げてもおいしいです。衣にバジルや粉チーズを追加してもOK。
似たレシピ
-
-
真鱈で簡単☆フィッシュ&チップス 真鱈で簡単☆フィッシュ&チップス
ロンドンで食べたフィッシュ&チップスを再現しました。衣は天ぷら粉をビールで溶くだけ!本場の味がとっても簡単に楽しめます♪ きちりーもんじゃ -
-
さっくりふわふわのフィッシュ&チップス さっくりふわふわのフィッシュ&チップス
お魚の衣にビールを使うと、軽くてさっくり、中のお魚はふわふわのフライができました!!何個でもいけちゃうよ☆(*´ω`) *みぃた* -
-
-
-
-
-
-
-
フィッシュ&チップスとしば漬けタルタル フィッシュ&チップスとしば漬けタルタル
地元の旬の食材”鱧”でフィッシュ&チップスを作りました。ふわふわサクサクで美味しい♡ピンクのタルタルソースはしば漬け入り JuJuKueche
その他のレシピ