目指せ浅草むぎ○ろ、美味しいとろろ①

ゆうこちゃんです
ゆうこちゃんです @cook_40085546

体にもいい滋養強壮とろろご飯。特に浅草むぎとろのお味が好きなんです。むぎとろのお味に近づけたくて。
このレシピの生い立ち
浅草むぎとろのむぎとろバイキングが好きで。「このとろろ味こそ、とろろの完成形なのね!」と思い、家でもとろろを作る時はあの味にしたいのです。が、まだ発展途上。また、むぎとろの味を求めて調味し直すので①としました。

目指せ浅草むぎ○ろ、美味しいとろろ①

体にもいい滋養強壮とろろご飯。特に浅草むぎとろのお味が好きなんです。むぎとろのお味に近づけたくて。
このレシピの生い立ち
浅草むぎとろのむぎとろバイキングが好きで。「このとろろ味こそ、とろろの完成形なのね!」と思い、家でもとろろを作る時はあの味にしたいのです。が、まだ発展途上。また、むぎとろの味を求めて調味し直すので①としました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

家族4人でたっぷり
  1. 大和芋 500g
  2. ★出汁こぶ 10cm
  3. かつおぶしパック 2袋
  4. ★水 400cc
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. ☆醤油 大さじ2
  7. 青のり 好きなだけ
  8. うずらの生卵生卵 好みで

作り方

  1. 1

    まず調味用の出汁作り。作ったら冷まさないとなので、先に。鍋に★の水400ccを入れ、★の昆布を入れて10分以上放置。

  2. 2

    昆布を10分〜30分程放置したら、鍋に火をつける。沸騰直前に昆布を取り出す。

  3. 3

    そのまま、火を止めて★の鰹節パックを入れる。鰹節は濾さない。☆の塩と醤油を入れて調味し、そのまま鍋に触らず冷ます。

  4. 4

    すり鉢、すりこぎ、大根おろし器、大和芋を用意する。

  5. 5

    大和芋を持ち易い大きさに分割し、皮を包丁とピーラーで剥きます。

    大根おろし器で大和芋をすりおろし、すり鉢にいれて行く。

  6. 6

    すりこぎで大和芋をする。すりこぎの真ん中よりやや下を支点にし、すりこぎのてっぺんをごりごり回して、てこの原理ですると楽。

  7. 7

    すってー、すってー、大和芋の塊が潰れ、ごりごりするとすり鉢の壁面に一瞬まくが張る位に粘ったら大体OK。

  8. 8

    おたま一杯、まず出汁を入れて、また大和芋をごりごりすって馴染ませる。これを、おたま一杯ずつ繰り返す。

  9. 9

    味付けは好みで、入れる出汁の量を加減して下さい。出汁を全量入れても(一応)大丈夫。出汁を好みの味で馴染ませたら、完成!

  10. 10

    ※ すり鉢ごとでも、銘々に盛り付けてもOK。青のりは美味しさを左右するので、100均ので構わないのでかけて下さい。

  11. 11

    ※ あれば、生のうずらの卵を割って入れても美味しいです。普通の生卵をまるっと一個入れても美味しいです。そこは好みで❤

コツ・ポイント

●青のりがあるとないとで、味が大違いです。
●一人分に対し、生卵1個、青のり一杯、天かすとか入れても美味しいと思います。生卵入れたら生臭くなるかと思いきや、以外とサクサクした味になります。
●生卵投入したら、お醤油を少し垂らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうこちゃんです
に公開
料理は小学生の頃からやっていました。現在、調理師学校に通っています。必死で勉強しようと思います(‾▽‾)通える期間は限られているんだもの!少し大雑把です。料理は盛り付けと見た目が弱いので、盛り付けと見た目に気を配ろうと思います☆自分の可能性を広げるの、楽しい(*^o^*)v製菓でも何でも、一生懸命やろう。どのユーザー様もいつも素敵なレシピを有難うございます(^O^)/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ