車海老のエビチリ(ソースが決め手)

えび象
えび象 @cook_40087043

エビに衣をつけてソースを絡めるエビチリもありますが、エビが貧相に思えても衣なしで挑戦!決め手はエビの旨みを使ったソース。

このレシピの生い立ち
食感だけを求めたエビや、エビの旨みを感じない辛いだけのエビチリが多い。
もっと、エビの旨みをソースに出せば美味しくなるのに。
と思って作りました。

車海老のエビチリ(ソースが決め手)

エビに衣をつけてソースを絡めるエビチリもありますが、エビが貧相に思えても衣なしで挑戦!決め手はエビの旨みを使ったソース。

このレシピの生い立ち
食感だけを求めたエビや、エビの旨みを感じない辛いだけのエビチリが多い。
もっと、エビの旨みをソースに出せば美味しくなるのに。
と思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真1皿分
  1. 車海老 150g(小サイズ×10尾程度)
  2. ネギみじん切り 大匙2
  3. ◆ニンニクみじん切り 大匙0.5
  4. ◆しょうが(すりおろし 小匙1
  5. 鶏ガラスープの素(顆粒やウェイパーなど) 大匙0.5
  6. ◇塩 少々
  7. ◇胡椒 少々
  8. ◇日本酒 少々
  9. ●ケチャップ 大匙1
  10. ●醤油 大匙1
  11. ●豆板醤 辛さはお好みで
  12. 砂糖 少々
  13. 片栗粉 適量
  14. レシピID :19346935 (エビ油) 適量

作り方

  1. 1

    海老を剥いて、材料◇を振り、薄く片栗粉を塗しておきます。

  2. 2

    海老を剥いた後のアタマと殻を使ってソースを作ります。

  3. 3

    フライパンで、②を赤く色づき香ばしくなるまで乾煎りします。

  4. 4

    水を足して、鶏ガラスープの素を入れ、煮込みます。旨みが出る様、木ベラなどでアタマをガシガシ潰します。

  5. 5

    ④を漉して取り置き、そのままのフライパンで剝き身を軽く炒めます。

  6. 6

    ⑤を皿に取り置き、そのままのフライパンで材料◆を油で炒めます。

  7. 7

    ④を漉したスープを⑥に加えて、砂糖・塩を少々振り入れ味見をします。

  8. 8

    ⑦に⑤の海老と材料●を加え、色味が欲しければ青ネギも加え味見してから水溶き片栗粉を回しいれます。

  9. 9

    最後にエビ油をフライパンの外側から回しかけて火をとめて完成です。

コツ・ポイント

⑦と⑧の工程で、味見をして、自分好みの味にしてください。
最後のエビ油は、あれば良いですが、殻とアタマでスープを取っているので、エビ油が無くても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えび象
えび象 @cook_40087043
に公開
姿いせえび味くるまえび。鹿児島県の車海老養殖家。高級品の車海老を身近に感じてもらうためにブログを書いて、家庭でもできるレシピなんかを試行錯誤。(ブログも見てね)http://kagoshimaaqua.blog12.fc2.com/お役にたてればうれしい象。
もっと読む

似たレシピ