あんこう鍋☆

りょうりっこ☆
りょうりっこ☆ @cook_40058162

200人以上の方々に作っていただきました!ありがとうございますm(*_ _)m

味噌仕立ての鮟鱇鍋を作りました☆
このレシピの生い立ち
茨城・大洗であんこうGet!☆しましたぁ♪

あんこう鍋☆

200人以上の方々に作っていただきました!ありがとうございますm(*_ _)m

味噌仕立ての鮟鱇鍋を作りました☆
このレシピの生い立ち
茨城・大洗であんこうGet!☆しましたぁ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. あんこう切身(あん肝の入ってるもの) 300~400g
  2. (あんこうにかける)塩 適宜
  3. 1500cc
  4. 味噌 100g~150g
  5. 昆布だし(顆粒) 5~7g
  6. みりん 50cc
  7. お酒 50cc
  8. 醤油 50cc
  9. おろし生姜 1かけ
  10. 野菜(具)
  11. 白菜 適宜
  12. 長ネギ 適宜
  13. 豆腐 適宜
  14. 人参 適宜
  15. 白滝 適宜
  16. しめじ 適宜
  17. 春菊 適宜

作り方

  1. 1

    あんこうをザルに広げ、軽く塩をし30分以上置く。

  2. 2

    沸騰した湯の中に1のあんこうを入れ、20秒程で身の表面が白くなるので取り出し、ヌメリや血を流水でキレイに取り除く。

  3. 3

    鍋に入れる、野菜、豆腐などの具を食べやすいように、切る。

  4. 4

    あん肝は軽く包丁でたたき、土鍋でからいりする。

  5. 5

    水、味噌、顆粒だし、みりん、お酒、醤油などを加え味を調える。(味は少し濃い目にしたほうがGood☆)

  6. 6

    5と一緒に、おろし生姜を少しでも加えることによって、生臭さがなくなります。お好みで1かけ~好きなだけどうぞ(^^

  7. 7

    湯引きした、あんこうや野菜、お豆腐の身を鍋に入れ火にかける。

  8. 8

    こまめにアクをとって、でっきあがり~ぃ☆

  9. 9

    雑炊まで、お楽しみに~\(^o^)/

  10. 10

    2015.3.2
    100人の方々に作っていただきました!
    つくれぽを送っていただきありがとうございましたm(*_ _)m

  11. 11

    管理栄養士サンの目に
    とまり

    「おいしい健康」で

    紹介していただきました
    m(*_ _)m

  12. 12

    2017.12.28
    クックパッド料理動画を作成していただきましたm(*_ _)m

コツ・ポイント

あんこうの、下処理でヌメリや血合部分を怠らないことで、美味しいか、おいしくないかが決まります。
自分が使った味噌は甘口なので150g入れましたが、ご家庭の味噌の辛さに応じて調節してください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りょうりっこ☆
りょうりっこ☆ @cook_40058162
に公開
レシピは自分が【美味しい!】と、思ったのだけ載せています。最近は、つくれぽ中心です。みなさまのアイディアを拝借し、「美味しい!」と言われ大変助かっています(≧ω≦)bありがと〜ございます!
もっと読む

似たレシピ