洋風おせち/テリーヌ風のし鶏

おせち料理ののし鶏をパウンドケーキで焼いてテリーヌ風にしてみました。ミニパウンド型の大きさは15×55×H50mmです
このレシピの生い立ち
2018年はテリーヌを極めると決めていたのに全く焼けていなかったので、のし鶏をテリーヌっぽく焼いてみようと思って、パウンド型で焼いてみました。
つくり方の動画はこちら↓
https://youtu.be/XvrsIPXvsLk
洋風おせち/テリーヌ風のし鶏
おせち料理ののし鶏をパウンドケーキで焼いてテリーヌ風にしてみました。ミニパウンド型の大きさは15×55×H50mmです
このレシピの生い立ち
2018年はテリーヌを極めると決めていたのに全く焼けていなかったので、のし鶏をテリーヌっぽく焼いてみようと思って、パウンド型で焼いてみました。
つくり方の動画はこちら↓
https://youtu.be/XvrsIPXvsLk
作り方
- 1
オーブンを160℃に加熱し始める。湯せん用のお湯を沸かす。型にサラダ油を塗るか、クッキングシートをしく
- 2
*の調味料をよく混ぜ合わせる。卵を溶きほぐす。
- 3
ボールに鶏むねひき肉を入れ、粘りがでるまで手でよく混ぜ合わせる。
- 4
合わせておいた調味料を加えて、よく混ぜ合わせる。
- 5
溶きほぐした卵を3回に分けて加えて、よく混ぜ合わせる。
- 6
小麦粉を加えて、良く混ざったら、生地のできあがり。
- 7
ゴムべらで型に生地を入れて、表面を平らにする。2~3回台に型を落として空気を抜く。
- 8
天板に湯せん用のお湯をはり、160℃のオーブンで50分蒸し焼きにする。
- 9
焼き上がりの確認。*竹串をさして生地がついてきたり、指で押さえた時に柔らかい場合はまだ焼けていません。
- 10
粗熱を取ったら、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
- 11
しっかりと冷えたら、ナイフを型の周りに入れて取り出す。*クッキングシートを使った方は必要ありません。
- 12
のし鶏を6等分に切る。半分に青のり、残りの半分にごまをのせて、キレイに盛りつけたらできあがりです。
コツ・ポイント
鶏むね肉のひき肉を使い、生クリームを使わないので低脂質でダイエット中にも安心して食べられるテリーヌです。ビール、ワイン、日本酒など、どんなお酒にもあうしっかりとした味です。重箱に詰めればおせち料理にもなります。
似たレシピ
-
子供にも人気♥お節に♥松風焼 (のし鶏) 子供にも人気♥お節に♥松風焼 (のし鶏)
フ―プロとトースターで作るお肉の一品。余ったら冷凍して、お弁当にも!(我が家のお節お品書き ID:20968816) ちるこxo -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ