作り方
- 1
ごまめはフライパンに入れ中火程度で焦げないようにかき混ぜながら乾煎りします。ポキッと折れるようになったらOKです。
- 2
1を一度お皿に取り出し、さっと洗って水気をふき取り、◎を入れて中火でとろみがつくまで煮詰めます。
- 3
火を止めて、ごまめと鷹の爪の輪切りを入れてまんべんなくからませます。
- 4
クッキングシートなどにごまめを広げて冷まします。
- 5
白ごまをふりかけて出来上がり~♪(⌒∇⌒)
コツ・ポイント
乾煎りの時間は大体、10分程度です。
タレは、フツフツと泡が出てきてから、少し煮詰めると、艶ととろみが出てきます。
似たレシピ
-
❄︎おせちに❤️簡単田作り作り置きも❄︎ ❄︎おせちに❤️簡単田作り作り置きも❄︎
我が家の御節に必ずある、簡単田作りです。(*´꒳`*)普段のオヤツや、副菜の作り置きや常備菜にもどうぞ❤️ Hanayan♥️ -
-
-
-
おせち料理にお弁当に!田作り(ごまめ) おせち料理にお弁当に!田作り(ごまめ)
おせち料理の定番、田作り(ごまめ)。フライパンで簡単にできます。お正月以外にお弁当、普段のおかずやおやつ、作り置きにも。 すまくっく -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19355331