簡単手軽に担々麺 (ハラール)

Maryam★裕
Maryam★裕 @cook_40100162

担々麺が食べた〜い!家庭でも簡単に作れる担々麺です。
ハラーム素材だとされている材料は使用してません。
このレシピの生い立ち
担々麺が大好きですがハラール店はそう近くにはなく、それなら自分で作っちゃえ!!と思いラーメン屋の店長さんに教えていただき作りました。スープが豚使用なので、そのスープを鰹出汁に変えて作りました。

簡単手軽に担々麺 (ハラール)

担々麺が食べた〜い!家庭でも簡単に作れる担々麺です。
ハラーム素材だとされている材料は使用してません。
このレシピの生い立ち
担々麺が大好きですがハラール店はそう近くにはなく、それなら自分で作っちゃえ!!と思いラーメン屋の店長さんに教えていただき作りました。スープが豚使用なので、そのスープを鰹出汁に変えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. (茹) 適量
  2. 250〜300cc
  3. ❸ 味噌 35㌘
  4. ピーナッツバター 20㌘
  5. かつお節 1㌘
  6. ❻ ラー油 適量(お好みの量)
  7. ❼ 胡椒 少量
  8. ❽ 七味 適量(お好みの量)
  9. ごま 少量
  10. ➓ にんにく 適量(お好みの量)
  11. 1人分
  12. チンゲンサイ 3枚
  13. 海苔 1枚
  14. すりゴマ 適量(お好みの量)

作り方

  1. 1

    今回使用する材料です。

  2. 2

    ① お水を沸騰させます。
    時短したい場合はスープに使用するおお水の分量も計算して沸騰させてください。

  3. 3

    沸騰したら、チンゲンサイを茹でます。

  4. 4

    チンゲンサイを取り除いたら器に250〜300ccのお湯を入れスープを作ります。

  5. 5

    ②器に❷〜➓の材料を入れます。

  6. 6

    麺を時間通りに茹でます。

  7. 7

    麺を器に盛り付け、海苔、ラー油、すりゴマ、チンゲンサイを盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

味噌や、すりゴマ、にんにく等はご自分の好みで入れてください。味を確認しながらお湯を入れてください。
鶏ひき肉で肉味噌を作ったりゆで卵を乗せると味が一段と違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Maryam★裕
Maryam★裕 @cook_40100162
に公開
アッサラーム アライクンムスリム(イスラーム)生活の中ではハラームと言って口にしては、ならない食材があります。豚製品・酒類・みりん等、食してはいけない材料が使われている食材をハラームと言います。今回は一度スパイスさえ購入してしまえば手軽で簡単に作れるハラール食(食してよい材料を使用)レシピを投稿していきたいと思います。ハラール認定製品以外の食材等も使用しています。
もっと読む

似たレシピ