きれいな色の金柑マーマレード

マーマレードの王様
簡単できれいな色でおいしく仕上がります。
甘さも自由自在。
15分ほど煮るだけ。失敗なし。
このレシピの生い立ち
何年もいろいろな作り方で作ってきました。誰でも簡単に短時間できれいで、美味しいマーマレードができるように考えました。砂糖の量を加減すればお好みの甘さになります。お勧めは40%以上です。
沢山作るときは加える水を控え目にしてください。
きれいな色の金柑マーマレード
マーマレードの王様
簡単できれいな色でおいしく仕上がります。
甘さも自由自在。
15分ほど煮るだけ。失敗なし。
このレシピの生い立ち
何年もいろいろな作り方で作ってきました。誰でも簡単に短時間できれいで、美味しいマーマレードができるように考えました。砂糖の量を加減すればお好みの甘さになります。お勧めは40%以上です。
沢山作るときは加える水を控え目にしてください。
作り方
- 1
金柑をよくあらう。
へたを取る。
横半分に切り、竹串などで種を取る。
種は使わない。 - 2
切口を下にして、真ん中に包丁を入れ、それから左右に包丁を入れる。4分割になる。
- 3
2を90度むきをかえ、包丁を3回入れると、角切りができる。
切り方は自由です。
大量の時はフードプロセッサーで。 - 4
水300mlに3を入れ、沸騰したら中火の強めにしてアクを取りながら10分煮る。5分くらいから、焦げないようによくませる。
- 5
10分煮たら、砂糖半量入れて、4と同じ火力で3分煮る。焦げないようによくませる。
- 6
3分煮たら残りの砂糖を入れる。4と同じ火力で2分煮て火を止める。
焦げないようによく混ぜる。 - 7
出来上がり。糖度36度~40度くらいです。
熱うちに瓶に入れ、1日おくと味がなじみおいしい。 - 8
沢山作るときは加える水の量をひかえめにしてください。
コツ・ポイント
①切る大きさは自由ですが、角切りにすると、使いやすいです。②10分煮るとき、5分くらいから焦げないように混ぜる。③砂糖を金柑の50パーセントにすると、糖度45度前後になる。④砂糖を少なくしすぎると、かえって苦いマーマレードになる。
似たレシピ
-
-
金柑づくし、のマーマレード 金柑づくし、のマーマレード
金柑ごろごろ!丸ごと食べてる感じのマーマレードです。私はマーマレードとしてより、そのまま食べちゃってる方がおおいかも・・・。はまります!!(はまった張本人。)うさぶたゆか
-
-
-
-
その他のレシピ