蒜山(ひるぜん)おこわ

ゆうま ひろた
ゆうま ひろた @cook_40187058

麦の食感が何とも言えません。とってもおいしい、やみつきになる味です♪
このレシピの生い立ち
昔、テレビで、郷土料理として、蒜山おこわのレシピが紹介されていました。私は、山菜が好きなので、野菜を山菜の水菜に変えて作っています。

蒜山(ひるぜん)おこわ

麦の食感が何とも言えません。とってもおいしい、やみつきになる味です♪
このレシピの生い立ち
昔、テレビで、郷土料理として、蒜山おこわのレシピが紹介されていました。私は、山菜が好きなので、野菜を山菜の水菜に変えて作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3カップ
  2. 1/2カップ
  3. 鶏肉 200g
  4. ごぼう 1/2本
  5. 人参 1/2本
  6. しいたけ 4枚
  7. A 出し汁 1/2カップ
  8. A  砂糖 大2
  9. A  酒 大2
  10. A しょうゆ 大2
  11. B 490cc
  12. B 酒 大1
  13. B しょうゆ 大2

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、Bの水(490cc)につけておく

    麦はざっと洗っておく(餅米と一緒に水に浸す)

  2. 2

    鶏肉を炒め、ほかの野菜も合わせて炒める

    炒まったら、Aの調味料で煮る

  3. 3

    煮汁がなくなるほどに煮たら、材料を全部炊飯器に投入!あとは炊くだけ(Bもここでいれてください)

コツ・ポイント

ごぼうは、硬さが気になるなら、下茹でしてください。

麦が入るので、全部がもち米のおこわより、軽めに頂けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうま ひろた
ゆうま ひろた @cook_40187058
に公開
いつも、決まったメニューばかり。みなさんのお力を貸していただいて、レパートリー豊富な、料理上手なママになりたいです。
もっと読む

似たレシピ