⭐鶏胸肉de鶏ハム(サラダチキン)袋ゆで

ビニール袋調理で余熱利用、ほぼ待つだけで柔らか~いサラダチキンの出来上がり。自家製なら味付けも七変化可能、塩加減も自在!
このレシピの生い立ち
人気のサラダチキン、塩加減も和洋中も自家製なら自由自在!ビニール袋調理で鍋を汚さず、余熱利用のエコ調理。旨味の詰まった柔らかな鶏ハムは、ハムにも劣らぬ美味しさ。プレーンに作って出来上がりに味付け加えても、下味時点でカレー粉等で味付けしても。
⭐鶏胸肉de鶏ハム(サラダチキン)袋ゆで
ビニール袋調理で余熱利用、ほぼ待つだけで柔らか~いサラダチキンの出来上がり。自家製なら味付けも七変化可能、塩加減も自在!
このレシピの生い立ち
人気のサラダチキン、塩加減も和洋中も自家製なら自由自在!ビニール袋調理で鍋を汚さず、余熱利用のエコ調理。旨味の詰まった柔らかな鶏ハムは、ハムにも劣らぬ美味しさ。プレーンに作って出来上がりに味付け加えても、下味時点でカレー粉等で味付けしても。
作り方
- 1
鶏肉に、下味をつける。まず砂糖を全体に行き渡るようまぶし、5分したら塩(今回はクレイジーソルト)も全体にもみこむ。
- 2
大きめに切ったラップの上に、下味をつけた鶏肉を、皮を下にしてのせる。筒状に、ぴっちりラップで包む。とにかくピッチリと!
- 3
それを、耐熱性ビニール袋(レジ袋のような半透明の袋。クリアな袋は熱に弱い)に入れ、できるだけ空気を抜いて縛る。
- 4
冷蔵庫で半日~2、3日ねかせる。
どうしても急ぐ時は、すぐゆでても、出来上がりに追い調味すれば問題なし。 - 5
深めの大鍋にガンガンに湯を沸かしたら、強火のまま、ビニール袋をそーっと入れ、浮いてこないよう落とし蓋をする。
- 6
再沸騰したら、蓋をして火を消し、そのまま放置するだけ。ここは省かず、完全に冷たく冷めるまで我慢。柔らかポイントです。
- 7
湯の量や、鶏肉の量・筒状の太さによって火の入り方が変わります。再沸騰後、弱火で3分~7分してから火を消し余熱すれば安心。
- 8
鍋に直接ついたらビニール袋が溶けるのを防ぐため、肉を入れる前に熱湯に耐熱皿を沈めても…
- 9
私は大抵フィスラー圧力鍋で作っていて、10年以上ビニール袋は溶けずに無事です。鶏肉3枚のときは再沸騰後3分弱火かな。
- 10
完全に冷めたら、スライスして使います。食べる直前にスライスするのが理想。スライスして筒状に戻しぴっちりラップ冷蔵保存も○
- 11
冷めたらビニール袋ごと冷蔵庫でキンキンに冷やしてスライスすると、ごくごく薄くスライスでき、美味しい脂がゼラチン質になる。
- 12
ごく太のスライスを使って、贅沢サンドイッチ。萌え断サンドの具にも○
- 13
ごく薄スライスを使えば、ボリューミーな親子丼もパパッと作れます。
レシピID :19911729 - 14
ごく薄スライスがあれば、火も包丁も使わずパパッとご馳走サラダ。ランチにもおもてなしにも。
レシピID :19399912 - 15
鶏ハムといえば、この作り方が失敗なく鍋も汚れず旨味もギュギュッと逃げず◎ ただ、鶏スープがとれないのが残念なの(笑)
- 16
鶏スープも一緒に作れるのは、こちら。
写真のようにほぐさず冷めてからスライスもOK。
レシピID :19446006 - 17
コンソメ味のゆで鶏は、こちら。
レシピID :19503720 - 18
2019.3.25、人気検索トップ10に入りました♥️
袋ゆでは、違う味付けや胸・もも違う部位など同時に調理できて便利。
コツ・ポイント
下味つけて待ち、ビニール袋ごと熱湯に入れて待つ、それだけ。旨味を全部肉に閉じ込めるので、しっとりゆで鶏の時より塩は控えめ。野菜を添えてメイン料理にもサンドイッチの定番の具など変幻自在の頼もしい作り置き。安くて簡単、無理なく作り続けられます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
サラダチキン風〜?大人な?鶏ハムぅー♡ サラダチキン風〜?大人な?鶏ハムぅー♡
下味つけして1晩寝かせて低温調理?なしっとり柔らかで、お味はしっかりめな←サラダチキン風〜?な鶏ハムになりまぁすんっ♡! ぉ空♡ -
-
-
ヘルシー☆鳥ハム☆サラダチキン☆しっとり ヘルシー☆鳥ハム☆サラダチキン☆しっとり
好みの味のサラダチキンが簡単に作れます。10分間茹でたら冷めるまで放置するだけで、しっとりやわらかい鳥ハムが完成です。 chkitchent -
-
激ウマ♡ 鶏ハム サラダチキン 激ウマ♡ 鶏ハム サラダチキン
いまは湯せん調理ができるポリエチレンの袋で調理してます!ただお湯に入れて放置するだけ!ほぼ調理器具を使わないので洗い物もなし!そして、しっとり美味しい♡旦那さんのおつまみにも♡私は、家に帰ったらすぐに塩麹で漬けて、寝る前に冷蔵庫から取り出してお湯に投入!朝起きたら完成(*´꒳`*)待つのヤダし自然と5時間は経ってるし楽チン(笑)空気を抜いた真空調理法と、余熱で火を通す低温調理法により、しっとり柔らかな蒸し鶏に♡ まめぴた。 -
その他のレシピ