簡単黄味噌!大根器の信州サーモン蒸真薯

しなの木ハウス
しなの木ハウス @cook_40247057

細めの大根を器にし、蒸した信州サーモンの真薯を入れました。たまにはトラッドな和食も楽しいですよね(^^)
このレシピの生い立ち
春なのでお花!

簡単黄味噌!大根器の信州サーモン蒸真薯

細めの大根を器にし、蒸した信州サーモンの真薯を入れました。たまにはトラッドな和食も楽しいですよね(^^)
このレシピの生い立ち
春なのでお花!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2つ分
  1. 信州サーモン 30グラム
  2. はんぺん 7グラム(1枚の1/8)
  3. 大根 3cmをふた切れ
  4. 塩こうじ 小さじ1/4
  5. 米のとぎ汁か大根を茹でる時の米 少々
  6. だしの素 小さじ1
  7. みりん・塩 小さじ1
  8. 万能ネギ 少し
  9. 簡単黄味噌の材料 混ぜておきます
  10. 温泉卵の黄身 小さじ2杯
  11. 白味噌 大さじ1杯
  12. 砂糖 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    お好きなサイズの大根のスライス(厚さは3cmくらい)に、包丁の先で切り込みを入れ、スプーンで中身を丁寧に掘り出します。

  2. 2

    鍋にお水とだしの素とみりん、塩、ナマ米を入れ(米のとぎ汁が真面目です!)、大根に竹串がとおるまで10分程茹でます。

  3. 3

    大根に写真の要領で五箇所切り込みを入れ、桜の花のように開きます。お皿にソースを下にひき、上に大根をのせます。

  4. 4

    信州サーモンとはんぺんをすりこぎで潰し、丸く二等分にしておきます。

  5. 5

    耐熱容器の上に4を乗せ、600Wで1分半加熱します。

  6. 6

    3の大根の上にサーモン団子を乗せ、結んだ万能ネギで飾れば完成です。

コツ・ポイント

(特に私のように包丁が苦手だと…)大根の余りがかなり出ちゃいます。お味噌汁や大根おろしを使う料理を献立に加えてあげて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しなの木ハウス
しなの木ハウス @cook_40247057
に公開
主に信州サーモン・信州ハーブ鶏を使ったレシピを公開しています。キャンペーン情報・商品についてのお問合せはshinanokihousecarp@gmail.comHP:https://www.shinanoki.co.jp/までお気軽にどうぞ。たまに全く商品に関係のないレシピも載せています(^^;
もっと読む

似たレシピ