【炸醤麺・ジャージャー麺】

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

材料多い様ですがお手軽すぐに出来ちゃいます♫
餡にはさほど辛味は付けておりません。
大人向け、香りは花椒・辛味はラー油で
このレシピの生い立ち
小さい頃、幼稚園のお迎えの帰り、
よく母親と ジャージャー麺を食べて帰りました♫

その頃よりはずっと甘さ控えめになりましたが
今でもよくお家で食べるんですよ~

調味料が多い様に見えますが
放り込んでくだけ。
お手軽にすぐ出来ちゃいます。

【炸醤麺・ジャージャー麺】

材料多い様ですがお手軽すぐに出来ちゃいます♫
餡にはさほど辛味は付けておりません。
大人向け、香りは花椒・辛味はラー油で
このレシピの生い立ち
小さい頃、幼稚園のお迎えの帰り、
よく母親と ジャージャー麺を食べて帰りました♫

その頃よりはずっと甘さ控えめになりましたが
今でもよくお家で食べるんですよ~

調味料が多い様に見えますが
放り込んでくだけ。
お手軽にすぐ出来ちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分程
  1. 【材料】
  2. 合挽きor豚挽肉 350g程
  3. 茹で筍 大1/2(120g)程
  4. 干し椎茸 4~5枚
  5. 長葱 大1本
  6. にんにく微塵切り 大匙3
  7. 生姜微塵切り 大匙2
  8. 【調味料】
  9. 胡麻 大匙2程
  10. 塩コショー 少々
  11. 豆板醤 小匙1~2 お好みで
  12. 甜麺醤 こんもり目で大匙5程
  13. コチジャン 小匙2
  14. ればXO醤 小匙1/2
  15. 酒(あれば紹興酒) 大匙3
  16. 鶏がらスープの素 小匙2
  17. 醤油 大匙2
  18. 三温糖 大匙2と1/2
  19. 2.5cup
  20. 水溶き片栗粉 片栗粉大匙1強・水大匙1強
  21. 【その他】
  22. 付け合せの野菜 今日はセロリ・人参・胡瓜
  23. お好みの麺 人数分
  24. お好みで 花椒(ホワジャオ)・ラー油など

作り方

  1. 1

    ザッとこんな。
    今日は豚ですが 個人的には合挽きが好きかな♫
    使っているにんにくと生姜、→

  2. 2

    微塵切りにして保存してある物使っています。にんにくはオイル漬け。生姜は酢漬け。
    普通に生の物、刻んでもらってokです。

  3. 3

    干し椎茸はよくよく戻して洗い、軽く絞って大雑把な微塵切りに。

    筍、水煮臭さ・酸味を取るために水から煮出します。→

  4. 4

    3度程 水から煮出し、水にはさらさず大雑把な微塵切りに。(1/2本使っています)

  5. 5

    葱、これ位。
    青い部分も使います。

  6. 6

    根元の方1/2本位、包丁て軽くスジを入れ 2枚程を剥き半分にたたみ、斜めに千切りに。これを水にさらし、白髪葱に。

  7. 7

    残り、十字に割り
    大雑把な微塵切りに。

  8. 8

    周りに飛び散るのが嫌で深鍋を使っています^^;

  9. 9

    鍋に油を敷き(後に肉の脂が出るので大匙2程でok) 刻んだ葱・生姜・にんにく投入、強めの弱火でじっくり炒め。

  10. 10

    豆板醤投入。
    私はこの倍入れてます。お好みで。
    香り立つ様炒め

  11. 11

    挽肉投入、塩コショー。
    ここでは香ばしくなる様、特にきっちり炒めます。

  12. 12

    刻んだ干し椎茸・筍投入、きっちり炒め。

  13. 13

    甜麺醤。業務スーパーのお薦めです!
    1キロ入りで500円し無いです♫
    ↑これ 大匙。こんもりめで投入。

  14. 14

    あればXO醤小匙1/2程。魚介の旨味が。
    甜麺醤ばかりだとくどいので うちではコチジャン加えます。
    あっさりします。

  15. 15

    全体に馴染ませる様
    炒り。

  16. 16

    水・酒・鶏がらスープの素・醤油・砂糖を加え強火。沸き立ったら弱火にし5分程煮。
    火を止め 水溶き片栗粉投入。

  17. 17

    強めの中火、絶えず杓文字で鍋底鍋肌を削る様煮詰めて行きます。

  18. 18

    だんだん艶が出てきます。一瞬 鍋底に1文字見える位になったら

  19. 19

    出来上がり。
    お玉、タップリ目で5~6杯でしょうか。使う分だけ取り分け、チンして使っても美味しいです。
    作り置きにも。

  20. 20

    今日はこれで罪悪感少なめに^^;温かい麺の方が美味しいです。中華麺の場合、茹で上がり胡麻油を少々まぶし、くっつき防止に。

  21. 21

    うどんは細めの乾麺の方が美味しいです。茹で上がりすぐの湯きり麺の上に餡を。
    太いうどんだとスルスルっと行きません;

  22. 22

    セロリと人参の千切り・胡瓜の千切り・白髪葱。

  23. 23

    麺の上、セロリ&人参のせ、餡をかけ、胡瓜添え。出来上がり。

  24. 24

    餡にはさほど辛味は付けておりません。
    香りは花椒・辛味はラー油で。

コツ・ポイント

お薦めは温かい中華麺か細いおうどん。
太いおうどんだと麺同士がくっつき、喉 詰まりそうになっちゃうよㆀ

温かいご飯の上、ジャージャーご飯も美味しいよ♫

他のお薦め、アチチに茹でたモヤシの上に。
モヤシジャージャー!美味しい!(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ