基本のダルスープ

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

ダルは豆のこと。アーユルヴェーダではかかせない消化によくて、どんな料理ともあう基本のダルスープです。
このレシピの生い立ち
ムング豆といって緑豆のひき割りで、消化によく栄養もあるアーユルヴェーダには欠かせない食材です。簡単に作れて何にでも合う一品です〜。

基本のダルスープ

ダルは豆のこと。アーユルヴェーダではかかせない消化によくて、どんな料理ともあう基本のダルスープです。
このレシピの生い立ち
ムング豆といって緑豆のひき割りで、消化によく栄養もあるアーユルヴェーダには欠かせない食材です。簡単に作れて何にでも合う一品です〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ムング豆 1/3カップ
  2. 2カップ
  3. ターメリックパウダー 小さじ1/8
  4. ギー 小さじ1
  5. クミンシード 小さじ1/4
  6. 適量
  7. 生姜すりおろし 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    よく洗ったムング豆を分量の水と、分量外の塩ひとつまみとターメリックで煮ます。沸騰したら弱火で。

  2. 2

    20〜30分ぐらいして少し豆が崩れてきたら生姜のすりおろしを入れてそのままさらやに10分程度煮続けます。

  3. 3

    豆が崩れてトロリとしてくるまでゆっくり。途中で水が足りなくなったら足して。

  4. 4

    小フライパンにギーを熱し、クミンを入れて香りが出るまで温め、ダルに入れて塩で味を整えて完成!

コツ・ポイント

豆が崩れてくるまで少し気長に。濃度が濃すぎないように水加減と、塩味を利かせるのがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ