作り方
- 1
鮎の下処理をし、鮎に塩をうち、30分以上冷蔵庫で放置する。水分をキッチンペーパーで拭き取る。
- 2
鮎のワタを抜く。バットにしいて、全体がかぶるまでオリーブオイルを入れる。
- 3
1にローズマリーと潰したニンニクを加え、5時間以上100度のオーブンでコンフィする。
- 4
ワタは細かく叩き、バターとバルサミコを加え、煮詰めてソースにする。
- 5
きゅうりをみじん切り、パプリカと玉ねぎは極薄切りにし、酢・砂糖・塩と合わせ、甘酢漬けにする。
- 6
コンフィが終わった鮎をフライパンでじっくり黄金色になるまで焼く。
- 7
4→3→5の順に盛り付ける。EVオリーブオイル(分量外)を垂らす。
コツ・ポイント
スーパーで買うと養殖物が殆どなので、ワタは可能な限り苦味を抑えるようにしました。質の良い天然モノであれば、そのままコンフィでいいと思います。サイズが大きいと骨まで柔らかくなるのに時間がかかるので、適宜調整してください。
似たレシピ
-
アユのコンフィ キュウリのソースで アユのコンフィ キュウリのソースで
「アユ」をオーブンで100℃3時間調理した後、上新粉をまぶして180℃2分間キャノラー油で揚げカリっとふわっと仕上げます コメわんパパ -
-
-
-
簡単ステップで☆鶏胸肉のコンフィ 簡単ステップで☆鶏胸肉のコンフィ
ローズマリーのコンフィです。基本洋風のメニューにアレンジして使えるかと思います!ダイエット中なのでヘルシーに鶏胸肉! MISIA_g -
-
鶏ももコンフィ!オリーブオイル大幅節約! 鶏ももコンフィ!オリーブオイル大幅節約!
コンフィとは低温のオリーブオイルで煮る料理です。ブライン液につけ、柔らかく味付けもした鶏もも肉に少量のオリーブオイルをまとわせ、シャトルシェフで低温調理したのでオリーブオイル大幅節約できました。漬けとく時間は必要だけど簡単です。低温調理をする時、ジップロックの袋は、しっかり空気を抜きましょう。空気があると浮いて来ますので。ブライン液に味がついているのでソースはつけなくてもいいし、市販のドレッシングをかけてもいいと思います。にゃんデリ特製と調べるとソース一覧が出てくるので宜しければ参考になさって下さい。★キャンプでゆっくり料理、キャンプ飯にもいいですね。にゃんとデリシャスは安くて美味しいを追求します。にゃんデリをよろしくお願いします。 にゃんとデリシャス
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19609958