厚揚げであっさり塩麻婆

sakitaro11 @cook_40114871
暑い夏にはあっさり中華!
このレシピの生い立ち
あっさりした中華が食べたくて冷蔵庫にあるものを適当に合わせました!写真は丼にして食べてます。旦那さんにも大好評♪
厚揚げであっさり塩麻婆
暑い夏にはあっさり中華!
このレシピの生い立ち
あっさりした中華が食べたくて冷蔵庫にあるものを適当に合わせました!写真は丼にして食べてます。旦那さんにも大好評♪
作り方
- 1
豚ひき肉に、酒小さじ1と塩胡椒少々振って、軽く混ぜておいておく(室温)
- 2
ひき肉をおいてる間に、カニカマは適当に裂き、厚揚げは好きな大きさに切る。(必要であれば油抜きしておく)
- 3
長ネギの白い部分をみじん切りにしておく
- 4
片栗粉は大さじ1程度用意して、水大さじ2をかけておいておく
- 5
《豚ひき肉を焼く》
ごま油を引いて、肉を平たくして火を入れる。火が通って来たら裏返して大体片面も。最後にほぐす。 - 6
《厚揚げとカニカマ》肉を一旦出し、厚揚げを強火で焼く。大体全ての面に火が通ったら、カニカマと白ネギもサッと炒める
- 7
《煮込む》大体に火が通ったら、水を具がひたひたになるまで水を入れ、沸騰させる。
- 8
《味付け》★の塩麻婆の素をいれ、軽くまぜて、お酒のアルコールが飛んだら火を止める
- 9
《塩麻婆の素》全て合わせておいておく
- 10
《とろみをつける》片栗粉と水を混ぜて、鍋にまわかける。この時に鍋の具も混ぜながらするとダマにならない。しっかり馴染ませる
- 11
《仕上げ》片栗粉が馴染んでとろみがついたら、強めの中火で沸騰させ、好きなとろみになったら火を止めてごま油をまわしかける
- 12
お好みで、花椒とラー油をどうぞ
コツ・ポイント
とろみをつけるとき、火を止めてから、片栗粉を入れる。入れる瞬間からしっかり混ぜる!それだけです。味の濃さは味見しつつしてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
水っぽくならない!厚揚げでマーボー豆腐 水っぽくならない!厚揚げでマーボー豆腐
水っぽくならない簡単マーボです。豆腐よりも食べ応えがあります。今回は業務スーパーの素を使いました!つくれぽお願いします みるみっふぃ -
花椒香るひき肉とゴーヤと厚揚げの中華炒め 花椒香るひき肉とゴーヤと厚揚げの中華炒め
いつものゴーヤ炒めもスパイス1つで中華風に!暑い夏にピリッと花椒(ホアジャオ)が香り食欲アップ間違いなし(^^)v 槙かおる -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19612184