中華風(4)海老ワンタンのスープ。

つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688

簡単&手軽に作れるよう、材料は海老と長ねぎとワンタン皮の3つ。粗く刻んで存在感を残した海老をワンタン皮で包んで、つるり。

このレシピの生い立ち
購入しているワンタンは、1袋30枚。にら入り焼き餃子 レシピID : 19648070 を作ると、残り10枚。無駄なく使いきれるよう、お気に入り中華店のスープを思い浮かべながら、作ってみました。

中華風(4)海老ワンタンのスープ。

簡単&手軽に作れるよう、材料は海老と長ねぎとワンタン皮の3つ。粗く刻んで存在感を残した海老をワンタン皮で包んで、つるり。

このレシピの生い立ち
購入しているワンタンは、1袋30枚。にら入り焼き餃子 レシピID : 19648070 を作ると、残り10枚。無駄なく使いきれるよう、お気に入り中華店のスープを思い浮かべながら、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. むき海老(冷凍) 50g
  2. 長ねぎ 5cm(約10g)
  3. ワンタンの皮(8cm×8cm) 10枚
  4. おろし生姜(チューブ) 1cm
  5. 小さじ1
  6. ひとつまみ
  7. スープ
  8. 400ml
  9. 鶏ガラスープの素(粉末) 小さじ2
  10. 醤油 小さじ1/2
  11. 塩・こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    海老は解凍し、ペーパータオル等で水気を拭き、背中側から包丁を入れ、厚みを半分にし、背ワタ(あれば)をとり粗めに刻む。

  2. 2

    長ねぎは、みじん切り。
    ボウルに、海老・長ねぎ・おろし生姜・酒・塩を入れ、混ぜる。

  3. 3

    包む
    (上段左)1.ワンタン皮の真ん中に具をのせ、具の周り(上半分のみ)に、薄く水をつける。

  4. 4

    (上段右)2.角を少しずらして半分に折る。
    (下段右)3.皮を破かないよう右の羽を開き、薄く水をつけ、中に折り込む。

  5. 5

    (下段左)4.左の羽も、右の羽と同じように折り込む。

  6. 6

    5.ワンタンの皮を破かないように、具の入っている部分はふんわり丸く、羽部分は剥がれないようしっかり押さえる。

  7. 7

    鍋に、水と鶏ガラスープの素(粉末)を入れ、中火で熱し、気泡が出てきたら、ワンタンを1個ずつ、静かに入れる。

  8. 8

    沈んでいたワンタンが浮かんできたら、弱火にし、醤油を加え、そのまま1分。塩・こしょうで味を調え、できあがり。

コツ・ポイント

海老は、存在感を残したいので、粗めに刻んでください。
ワンタンを包む時は、中に空気を残さないように包み、鍋の中で中身がこぼれてしまわないよう、皮に水を薄くつけながら包んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688
に公開
「おいしかったです。ごちそうさまでした。」素敵なレシピを届けてくださった皆さんに気持ちを伝えたくて、このキッチンを開設しました。私なりのレシピも、少しですが公開しています。MYフォルダに入れてくれている方。印刷して手元に残してくれる方。そして、おいしかった。の、つくれぽを送ってくれる方。「ありがとうございます。とてもうれしいです。」
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ