中華風(4)海老ワンタンのスープ。

簡単&手軽に作れるよう、材料は海老と長ねぎとワンタン皮の3つ。粗く刻んで存在感を残した海老をワンタン皮で包んで、つるり。
このレシピの生い立ち
購入しているワンタンは、1袋30枚。にら入り焼き餃子 レシピID : 19648070 を作ると、残り10枚。無駄なく使いきれるよう、お気に入り中華店のスープを思い浮かべながら、作ってみました。
中華風(4)海老ワンタンのスープ。
簡単&手軽に作れるよう、材料は海老と長ねぎとワンタン皮の3つ。粗く刻んで存在感を残した海老をワンタン皮で包んで、つるり。
このレシピの生い立ち
購入しているワンタンは、1袋30枚。にら入り焼き餃子 レシピID : 19648070 を作ると、残り10枚。無駄なく使いきれるよう、お気に入り中華店のスープを思い浮かべながら、作ってみました。
作り方
- 1
海老は解凍し、ペーパータオル等で水気を拭き、背中側から包丁を入れ、厚みを半分にし、背ワタ(あれば)をとり粗めに刻む。
- 2
長ねぎは、みじん切り。
ボウルに、海老・長ねぎ・おろし生姜・酒・塩を入れ、混ぜる。 - 3
包む
(上段左)1.ワンタン皮の真ん中に具をのせ、具の周り(上半分のみ)に、薄く水をつける。 - 4
(上段右)2.角を少しずらして半分に折る。
(下段右)3.皮を破かないよう右の羽を開き、薄く水をつけ、中に折り込む。 - 5
(下段左)4.左の羽も、右の羽と同じように折り込む。
- 6
5.ワンタンの皮を破かないように、具の入っている部分はふんわり丸く、羽部分は剥がれないようしっかり押さえる。
- 7
鍋に、水と鶏ガラスープの素(粉末)を入れ、中火で熱し、気泡が出てきたら、ワンタンを1個ずつ、静かに入れる。
- 8
沈んでいたワンタンが浮かんできたら、弱火にし、醤油を加え、そのまま1分。塩・こしょうで味を調え、できあがり。
コツ・ポイント
海老は、存在感を残したいので、粗めに刻んでください。
ワンタンを包む時は、中に空気を残さないように包み、鍋の中で中身がこぼれてしまわないよう、皮に水を薄くつけながら包んでください。
似たレシピ
-
-
-
-
「減らソルト」海老ワンタンスープ 「減らソルト」海老ワンタンスープ
海老がプリプリ、チンゲンサイの緑がきれいで、お子さんも喜ぶスープです。食塩相当量は、1人あたり0.9gの減塩レシピです。 志木市(埼玉県) -
簡単、本格味!豚エビワンタンスープ! 簡単、本格味!豚エビワンタンスープ!
豚ひき肉とエビのすり身で、味付けは鶏がらスープとごま油、醤油、塩、ごま油で簡単で本格的な味のワンタンスープの出来上がり! 和食キッチンしのぶ -
-
タイ風プリプリ海老ワンタンスープ タイ風プリプリ海老ワンタンスープ
本格タイ料理 soup kiyou goong スープギヨウクン。 プリプリ海老のワンタンが入ったあっさり本格スープ。 食べタイblog -
♥つるんと海老ワンタンスープ♫♥ ♥つるんと海老ワンタンスープ♫♥
ワンタンから透けて見える赤・黄・緑が半透明で春色っぽく♫綺麗です!海老のプリプリっとした食感と卵がふわふわで♥おまけにワンタンの皮はトゥルンとして♫とっても美味しいですよ♥♡♥ しおんかのんママ -
その他のレシピ