自家製酵母でチアシードのカンパーニュ

タンパク質、オメガ3脂肪酸、食物繊維などが豊富なチアシードを混ぜ込んだチアカンパ。栄養豊富なのが嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カンパーニュのレシピは高橋雅子さんの本のレシピを参考にさせていただいています。(感謝)
チアをいろんなものに入れてみたくて試していたら、このパンがすっかりうちの定番になり、知り合いからも好評なのでレシピをアップすることにしました。
自家製酵母でチアシードのカンパーニュ
タンパク質、オメガ3脂肪酸、食物繊維などが豊富なチアシードを混ぜ込んだチアカンパ。栄養豊富なのが嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カンパーニュのレシピは高橋雅子さんの本のレシピを参考にさせていただいています。(感謝)
チアをいろんなものに入れてみたくて試していたら、このパンがすっかりうちの定番になり、知り合いからも好評なのでレシピをアップすることにしました。
作り方
- 1
チアシードと水は一緒にはかっています。水の量は粉の種類によって調節してくださいね。
- 2
HBに捏ねだけか、または一次発酵までをおまかせすると楽チンです。材料を全部入れてパン生地コーススタート。
- 3
一次発酵までHBにおまかせした場合は手順5へ。
- 4
捏ねだけHBにおまかせした場合は、捏ねが終わったら取り出して、丸め、ボウルに入れて一次発酵。約2倍になるまで。
- 5
一次発酵が終わったら、台のうえに取り出して丸め直します。
- 6
バヌトンに粉をふり、丸めた生地をとじ目を上にして入れて常温で2次発酵。
生地がゆるんでおよそ2倍になるまで。 - 7
私はビニールの袋にすっぽり入れて口をぎゅっと縛っています。室温によって発酵にかかる時間が変わるので、様子を見ながら。
- 8
オーブンを280度に余熱。オーブンシートをパン生地の上にのせてそれを押さえるようにしつつ優しく逆さにして取り出します。
- 9
お好きなクープを入れます。私はクープはまだまだ練習中です。
- 10
280度で15分、230度に下げて10分ほど。クラストがこんがりおいしそうな色になるまで焼きます。
- 11
温度や時間は、オーブンによってもかわってくると思います。調節してくださいね。
コツ・ポイント
チアシードを十分吸水させておいてください。
レシピID: 19498374にも書きましたが、チアの約5倍ほどの水と一緒に容器に入れて、24時間経ったものが良いです。パン作りのとき水と同じ感覚で使えます。
似たレシピ
-
-
ポリ容器と自家製酵母で簡単カンパーニュ ポリ容器と自家製酵母で簡単カンパーニュ
ホームベーカリーも不要。手捏ねも不要。ポリ容器に材料を入れて振るだけで、誰でも簡単にパンが焼けますよ。のんのこ&ひろりん
-
-
-
-
オレンジピールとくるみのカンパーニュ オレンジピールとくるみのカンパーニュ
大好きなホシノ天然酵母のカンパーニュにピールとクルミを入れました。ピールの甘みや酸味とクルミの歯ごたえが美味しいです♪ takaya -
-
自家製酵母×米ぬかのいちじくカンパーニュ 自家製酵母×米ぬかのいちじくカンパーニュ
ビタミン・ミネラル・食物繊維豊富な米ぬかを入れて香ばしく仕上げたイチジククルミカンパーニュ。自家製酵母の素朴なパン。 oYUMIZOo -
-
自家製酵母 胡桃 イチジク カンパーニュ 自家製酵母 胡桃 イチジク カンパーニュ
無骨に見えるけど,中はしっとりもっともちなカンパーニュ♡ パパのリクエストで,生地とフィリングがなじんだカンパを☆ プチてるみ -
【食事パン】カンパーニュ風☆ちぎりパン 【食事パン】カンパーニュ風☆ちぎりパン
強力粉・全粒粉・ライ麦粉を使ったパン☆甘味が少ないので、お食事に合います。シンプルだけど、粉の味が楽しめる感じ♪ ほっこり~の
その他のレシピ