無印良品琺瑯バットでたっぷりプリン♪

無印良品のホーローバットで作る、何人前!?って言うぐらいのたっぷりプリンです。好きなだけすくって食べてくださいね!
このレシピの生い立ち
バケツプリンは無理だし…琺瑯で作るにしてもあまり高さのないレシピばっかりだったので、本当にたっぷり食べれるプリンを作ってみました☆我が家は無印良品の「深型・大 約幅19×奥行23.5×高さ7.5cm」のバットで作りました♪
無印良品琺瑯バットでたっぷりプリン♪
無印良品のホーローバットで作る、何人前!?って言うぐらいのたっぷりプリンです。好きなだけすくって食べてくださいね!
このレシピの生い立ち
バケツプリンは無理だし…琺瑯で作るにしてもあまり高さのないレシピばっかりだったので、本当にたっぷり食べれるプリンを作ってみました☆我が家は無印良品の「深型・大 約幅19×奥行23.5×高さ7.5cm」のバットで作りました♪
作り方
- 1
カラメルソース作りから!私はバットで直接作ります☆洗い物が減って楽ちん♪もちろんお鍋でもOKです。
- 2
バットに、☆を入れて中火にかけます。取っ手がないので、ミトン等でつかんでユラユラゆすります。やけど注意!
- 3
綺麗なカラメル色になってきたら、火を止め★の差し水用の水を入れます。はねるので注意!私は琺瑯の蓋でガードしてます。
- 4
鍋で作った人は、カラメルをバットに移して置いて下さい。全体に広がらなくてもOKです。
- 5
お鍋をはかりに乗せ、砂糖をはかり、牛乳を足してふつふつなるまで温めます。
- 6
大き目のボウルに卵を割りいれ、よく混ぜておきます。ここでオーブンを150度60分で余熱開始☆
- 7
牛乳が温まったら、6のボールに牛乳を入れながら混ぜます。
- 8
オーブン用のお湯を沸かします。足りないと大変なので気持ち多めで。
- 9
バットの上に、引っかかる漉し器をセットして、濡らして固く絞ったふきんをかけ、7をこします。
- 10
ふきんがない方は、ざる等で2回~3回漉してください。編み目の細かいざるなら、漉すのは1回で大丈夫です。滑らかになります。
- 11
ふきんの方は、時間がかかると思いますので、ふきんの端を集めて手で強制的に絞ってもOK。やけどには気を付けてください。
- 12
乳液を全部バットに移したら、表面の泡をつぶします。チャッカマンの火を近づけると消えます。
- 13
チャッカマンがない方は、折りたたんで濡らしたキッチンペーパーやスプーンの背でなぞっても消えますよ。
- 14
余熱が終わったら、天板に少し厚めの(ペラペラでなければOK)ふきんをひき、バットを載せ、お湯を注ぎます(2センチぐらい)
- 15
容量ぴったりですので、オーブンに入れる際は、天板を先に入れてからバットを入れる方がいいかもしれません。
- 16
オーブンで焼いて、きちんと焼けたら出来上がりです。竹串を刺して、乳液が上がってこなければOK!
- 17
温かいままでも美味しいですが、ぜひ冷やしてから食べてください。生クリームなどを添えてもOK☆
- 18
☆今回はLサイズの卵で作りました。乳液はよく濾すのが滑らかな舌触りの秘訣です♪
- 19
☆砂糖の分量を、100gから80gに変更しました☆60gでも試したのですがちょっと足りないかな。。
コツ・ポイント
簡単な材料で素朴なプリンができます☆手順は多いですがやることは簡単!無印のバットなら密閉できるので手土産にもいいですね(*´▽`*)また、オーブンは癖があるので焼き時間は調節してください☆おおよそ10人前(少なめなら15人くらいOK)です!
似たレシピ
その他のレシピ