炊飯器で簡単☆米こうじの甘酒の作り方

マルコメレシピ @marukome_cookpad
米糀(こめこうじ)から作った自然の甘みの甘酒です。アルコール0%でお砂糖を使っていないので安心♪炊飯器で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
和のスーパーフードとして注目を浴びている甘酒を、乾燥米こうじを使って簡単に作れるレシピです。マルコメキッチンに、甘酒レシピをアップしているので、ぜひ見にきてくださいね!
炊飯器で簡単☆米こうじの甘酒の作り方
米糀(こめこうじ)から作った自然の甘みの甘酒です。アルコール0%でお砂糖を使っていないので安心♪炊飯器で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
和のスーパーフードとして注目を浴びている甘酒を、乾燥米こうじを使って簡単に作れるレシピです。マルコメキッチンに、甘酒レシピをアップしているので、ぜひ見にきてくださいね!
作り方
- 1
今回は、「プラス糀 米こうじ」を使います。
- 2
炊飯器、温度計を用意します。
- 3
炊飯器に米を入れ、お粥を炊きます。
(米1合に対して水は4合の目盛りまで入れます) - 4
お粥を混ぜ60℃位に冷まし、米こうじを入れ混ぜます。
- 5
炊飯器のフタを開け、50~60℃位に保ち、時々混ぜながら5時間~10時間で完成です。
- 6
保温時間はお好みの状態を見て調整してください。
- 7
そのまま甘酒として飲む時は、水で薄めると飲みやすくなります。
コツ・ポイント
日本の代表的な調味料の原料として知られる米糀(こめこうじ)は、現在注目を浴びている発酵食品の塩糀やお味噌の原料です。
そのまま飲んでも、お料理にも。飲む点滴と称されるほど、栄養が豊富な甘酒をお楽しみください。
似たレシピ
-
麹だけ!プロが教える簡単甘酒の作り方 麹だけ!プロが教える簡単甘酒の作り方
麹のみで作る甘酒の作り方を「はや作り」と言います。甘みが強いので、砂糖の代わりに使ったり、子どもの離乳食にオススメです♪ マルカワみそ公式 -
プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方 プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方
お粥やもち米は不要!麹だけで作る甘酒の作り方をお伝えします。砂糖の代わりにはもちろん、子どもの離乳食にもピッタリですよ♪ マルカワみそ公式 -
-
-
鍋で作る!?プロが教える簡単甘酒の作り方 鍋で作る!?プロが教える簡単甘酒の作り方
米麹だけで簡単に出来る甘酒をプロが教えます。農薬不使用の麹を使うとより美味しくお召し上がりいただけます。 マルカワみそ公式 -
美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒 美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒
香ばしくて美味しいオートミール甘酒。お米の甘酒よりも癖が無くて好きです。焦げ目をつけたココナッツをトッピング。 guzavie -
-
炊飯器の保温機能で作る生米麴甘酒の作り方 炊飯器の保温機能で作る生米麴甘酒の作り方
佐賀県産の美味しいお米を使用した、老舗酢の完全無添加・手作りの生米麹を使って、自家製の甘酒を作ってみました。まるでお砂糖を加えたかのように甘く濃厚でありながら、後味はすっきりしていて飲みやすいのが特徴です。材料は生米麹とお水とお湯だけというシンプルさ。炊飯器があれば、「飲む点滴」とも呼ばれる健康的な甘酒を手軽に楽しむことができます。作り方も簡単で、夜寝る前に炊飯器に材料を仕込んでおけば、朝には完成しています。 くらしのポトフ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19789743