簡単!白菜と豚ひき肉の中華風炒め

中国上海☆きい @cook_40248610
白菜を細切りにして、豚ひき肉といっしょに炒めた中国・上海での家庭料理です。
このレシピの生い立ち
中国・上海にいたときによく食べていた家庭料理です。
中国では豚肉の細切り(脂肪のない部分の肉)を使いますが、自分で作るとお肉が固くなってうまくいかないので、ひき肉にして作りました。
簡単!白菜と豚ひき肉の中華風炒め
白菜を細切りにして、豚ひき肉といっしょに炒めた中国・上海での家庭料理です。
このレシピの生い立ち
中国・上海にいたときによく食べていた家庭料理です。
中国では豚肉の細切り(脂肪のない部分の肉)を使いますが、自分で作るとお肉が固くなってうまくいかないので、ひき肉にして作りました。
作り方
- 1
白菜を細切りにする。
- 2
深めのフライパンに油をひき、豚ひき肉をいれて炒める。(中強火)
※油はテフロン加工なら小さじ1、鉄なら多めに - 3
肉の色が全体的に変わったら、白菜をいれ、さらにお湯(水も可)を1カップいれる
- 4
弱火にして、ときどきかき混ぜながら、白菜が柔らかくなるまで炒める(煮る)。
- 5
白菜が柔らかくなったら、*印をいれてさらに数分炒め味をなじませる。
- 6
水で溶いた片栗粉を入れ、とろみをつけて出来上がり!
- 7
■2014/10/19
祝☆つくれぽ10人で話題入りしました!みなさま、ありがとうござます!
コツ・ポイント
お肉が少なく、白菜が多いほうが美味しいです。
ひき肉でなくても、細切り肉、細切れでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ズワイ蟹と白菜の中華炒め ズワイ蟹と白菜の中華炒め
オオズワイ蟹のむき身と白菜、人参、しめじを炒めてあんかけにした中華炒めです。このレシピの生い立ち北海道沿岸で大量に水揚げされているオオズワイ蟹。その名前とは逆に小ぶりな蟹で、ちょっと剝くのに手間がかかりますが、味はズワイ蟹そのものなので、とっても美味しいです。そんなズワイ蟹を使ったレシピをご紹介いたします。 かにのマルマサ -
-
-
-
豚挽き肉と白菜ピーマンの青椒肉絲風炒め 豚挽き肉と白菜ピーマンの青椒肉絲風炒め
少量の豚挽き肉に白菜とピーマンを合わせて、青椒肉絲(チンジャオロース)風の炒め物を作ります。中華は代用食材でも美味しい。 タワ師
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19796216