バレンタインに♡材料2つ♡ガトーショコラ

板チョコと卵、この2つだけでできる簡単ガトーショコラです!生クリームやバターも入れないからヘルシー♪バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
初めてガトーショコラをたべたとき、ものすごくおいしくてその味が忘れられませんでした。そんなガトーショコラをおうちでも簡単にたべれたらいいなと思い作ってみました。
バレンタインに♡材料2つ♡ガトーショコラ
板チョコと卵、この2つだけでできる簡単ガトーショコラです!生クリームやバターも入れないからヘルシー♪バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
初めてガトーショコラをたべたとき、ものすごくおいしくてその味が忘れられませんでした。そんなガトーショコラをおうちでも簡単にたべれたらいいなと思い作ってみました。
作り方
- 1
今回は森永の板チョコを使いました。1枚58gでした。1枚50g~60g位ならなんでもできると思います。割りチョコでもok
- 2
下準備①
型にクッキングシートを敷いておきます。 - 3
下準備②
チョコは刻んで大きめのボウルに入れておきます。板チョコならざっくり割って、割チョコなら大きな塊がないように! - 4
下準備③
卵は卵黄と卵白に分け卵白は大きめのボウルに入れます。写真卵白ちょっと泡立てちゃった。 - 5
チョコを湯煎にかけます。ボウルより一回り小さな鍋があるといいですが、面倒で水がもったいないならフライパンでも大丈夫です。
- 6
溶けてきました。大体溶けるまで放っておいて大丈夫です。その場合火はごく弱火で!それかお湯が十分熱くなったら消して余熱で!
- 7
チョコが溶けたら湯煎からはずし、軽く粗熱をとって卵黄を全て加えます。チョコが熱いと卵黄が固まっちゃうよ。
- 8
泡立て器でぐるぐる混ぜます。全体がちゃんと混ざるようにしてください。軽く分離しちゃっても大丈夫です。
- 9
次に卵白を泡立てます。写真のように角が立つまで泡立てましょう。
- 10
泡立て卵白をチョコのボウルに3分の1くらい加え、泡立て器でぐるぐる混ぜます。大体で大丈夫です。
- 11
大体なじんだら残りの卵白を全て加えます。ここからはゴムベラでさっくり混ぜていきます。
- 12
ゴムべらで生地を底からすくうようにして混ぜます。卵白の泡を潰さないようにさっくり混ぜましょう。
- 13
全体がなじみ写真のように色が均一になったら混ぜるの終了です!
- 14
クッキングシートを敷いた型に生地を流し込みます。流しこんだら型を2~3回くらい軽く落として空気を抜きましょう。
- 15
170℃に予熱したオーブンで25分〜30分焼きます。焼いている時は写真のように(分かりづらいけど;)少し膨らむと思います
- 16
焼く目安は表面が焼けていて上を少し押してみて弾力があり、竹串で刺してみて下の方の生地に軽く火が入っているようならOK!
- 17
焼き上がりは少し膨らんでいますがしばらくするとへこみます。
- 18
へこむのも、ヒビ割れるのも失敗ではなく成功なので安心してください!温かいうちはふんわり、冷めたらしっとり濃厚です^^
- 19
冷めたらお好みで粉砂糖をふりかけるといいですよ♪粉砂糖は泣かない(溶けない)粉砂糖がオススメです^^
- 20
丸型の材料の目安
チョコ 卵
12cm→ 2枚 2個
15cm→ 3枚 3個
18cm→ 4枚 4個 - 21
《焼き時間》170℃で
ココット→10〜15分
12cm→20〜25分
15cm→20〜25分
18cm→25〜30分 - 22
22の焼き時間はココットは作ったことがないので目安です。12cmはつくれぽで焼き時間について記載を頂きました。
- 23
焼き過ぎるとしっとり感がなくなりしゅわっしてしまいます。しっとりがいい方は短めに焼いてみてください。
- 24
15.8.29 編集致しました。以前は細かくしすぎて少し面倒だと思ったのであまり気を遣わなくてもできるようにしました。
- 25
印刷してくださった方には申し訳ありませんm(_ _)m
コツ・ポイント
チョコを温度が高すぎるお湯で湯せんすると分離してしまうので注意してください!
卵白をチョコに混ぜてからは泡が潰れやすいので、混ざったらなるべくすぐに焼き始めてください!
似たレシピ
-
-
-
-
材料2つ♡1番シンプルなガトーショコラ♡ 材料2つ♡1番シンプルなガトーショコラ♡
色々なレシピのガトーショコラがありますが、1番シンプルなガトーショコラです。板チョコ&卵だけで簡単です♡バレンタインに♡ noripetit -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ