夏のスタミナ補給に!うなサラダ丼♡

いっくんママン☆
いっくんママン☆ @cook_40123310

土用の丑の日のうなぎは是非サラダ風でどうぞ^ ^ちょっぴりのコツで鰻はふっくら柔らかく野菜もたっぷり摂れますよ♡
このレシピの生い立ち
夏になると食べたくなる鰻、でも冷蔵してあると固い。レンチンしても何となく美味しくならないのでお茶で茹でてみたらふっくら柔らかくなり美味しい!でも今度は野菜が足りない。ならサラダ風にしちゃえば彩りも綺麗で子供達にもぴったりな一品に♡

夏のスタミナ補給に!うなサラダ丼♡

土用の丑の日のうなぎは是非サラダ風でどうぞ^ ^ちょっぴりのコツで鰻はふっくら柔らかく野菜もたっぷり摂れますよ♡
このレシピの生い立ち
夏になると食べたくなる鰻、でも冷蔵してあると固い。レンチンしても何となく美味しくならないのでお茶で茹でてみたらふっくら柔らかくなり美味しい!でも今度は野菜が足りない。ならサラダ風にしちゃえば彩りも綺麗で子供達にもぴったりな一品に♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鰻の蒲焼 1枚
  2. 温かいご飯 お好みの量
  3. お好きな野菜 たっぷり
  4. 1個
  5. マヨネーズ 小さじ1
  6. うなぎのタレ お好みの量
  7. 薬味(大葉茗荷炒りごま、粉山椒) お好みの量
  8. ほうじ茶ティーバッグ 1包

作り方

  1. 1

    お好きな野菜(今回はサラダ野菜ミックス、胡瓜、アボカド)を小さめにカットして薬味と共に準備しておく。

  2. 2

    フライパンに分量外の湯を沸かし、ほうじ茶のティーバッグを入れてほうじ茶を作る。

  3. 3

    ティーバッグを取り出したら弱めの中火にし、鰻を約1分茹でて取り出す。
    ※ここで鰻を茹でる事でふっくら柔らかくなります!

  4. 4

    取り出した鰻は水分を切ってひと口大にカットしておく。
    ※すっごく柔らかくなっているので優しく扱ってね!

  5. 5

    溶き卵にマヨネーズを入れてよく混ぜておく。フライパンを軽く洗い熱したら↑の卵液で炒り卵を作る。

  6. 6

    丼にご飯を盛ったらサラダ野菜→卵→鰻の順に盛り付けて、最後に薬味を乗せてタレをかけたら出来上がり♡

コツ・ポイント

鰻を茹でるのは必ずお茶で!安い鰻でもふっくら柔らかくするコツです^ ^
茹でた後は絶対に洗わないで!!鰻が壊れてしまいますし不味くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いっくんママン☆
に公開
お菓子作り大好き(❁´◡`❁)*✲゚*https://mskitchen.amebaownd.com/料理とお菓子作りの仕事をしながら暇さえあればキッチンに篭り、大好きなキッチングッズと集めまくった製菓用品をいじりながら食べ盛り?(笑)の8歳と4歳の息子達と旦那サマの胃袋を支えています(๑✪ω✪๑)♫♬HPからレッスン予約も受付中です^ ^
もっと読む

似たレシピ